サッカー部

サッカー部 11月18日(土)学校説明会&部活動体験 実施のお知らせ

こんにちは。サッカー部です。

本日は11月18日(土)に実施します部活動体験のお知らせです。同日に学校説明会を本校で実施しますので、それに合わせての開催となります。

 

 

◆部活動体験の詳細

日時:2023年11月18日(土)

当日のスケジュール:学校説明会受付開始…8:30

          学校説明会…9:00~10:20

          部活動体験…10:30~13:00予定

持ち物:サッカーができる服装、スパイク、タオル、飲み物、筆記具

当日のけが等の対応について:応急処置は致しますが、その後につきましては各ご家庭でのご対応をお願いいたします。

駐車場のご用意がありませんので、公共交通機関をご利用ください。周辺施設への駐車・路上駐車はご遠慮ください。

 

※部活動体験へ参加を希望される方は、学校説明会への参加が必須となります。

 申し込みは< こちら >から

 

 

 

滑川総合高校サッカー部は情熱ある中学生の皆さんをお待ちしています。

一緒に青春しましょう! 

 

サッカー部 10月22日(日)学校説明会&部活動体験&トライアル 実施のお知らせ

こんにちは。サッカー部です。

10月22日(日)に学校説明会があります。サッカー部はこの日程に合わせて、部活動体験と「トライアル」を同時に実施します。

 

「トライアル」とは、埼玉県サッカー協会が主催するもので、中学・高校の選手、指導者が練習会を通じて交流するものとして例年実施しています。

今回は、この「トライアル」と部活動体験を学校説明会に合わせて実施をします。

 

 

◆部活動体験・トライアルの詳細

日時:2023年10月22日(日)

当日のスケジュール:学校説明会受付開始…8:30

          学校説明会…9:00~9:50

          部活動体験&トライアル…10:00~12:30予定

持ち物:サッカーができる服装、スパイク、タオル、飲み物、筆記具

当日のけが等の対応について:応急処置は致しますが、その後につきましては各ご家庭でのご対応をお願いいたします。

駐車場のご用意がありませんので、公共交通機関をご利用ください。周辺施設への駐車・路上駐車はご遠慮ください。

 

部活動体験へ参加を希望される方は、学校説明会への参加が必須となります

 申し込みは< こちら >から

 

※「トライアル」として参加を希望する方は、各中学校の先生へお問い合わせください。もし、ご不明な点があれば、当サッカー部顧問の菊池(0493-62-7000)までご連絡ください。

 

 

滑川総合高校サッカー部は情熱ある中学生の皆さんをお待ちしています。

一緒にサッカーをして成長していきましょう! 

 

 

 

サッカー部 全国高校サッカー選手権埼玉県一次予選結果報告

こんにちは。サッカー部です。

 

8月末に行われました「第102回 全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県一次予選」の結果報告です。

 

8月19日(土)1回戦

対和光高校

会場:滑川総合高校

我らがホームでの試合開催で、たくさんの応援のもとでの試合でした。

生徒たちの試合に向かう姿勢、応援含めた会場の雰囲気、いずれも最高でした。

 

試合は、両者譲らず迎えた後半に1点を先取。

そのまま試合終了かと思われたアディショナルタイム5分にコーナーキックから失点。

その後のPK戦で力及ばず、本校は1回戦で敗退となりました。

 

3年間の気持ちがこもった試合は、観る人に感動を生む試合になりました。

結果は非常に残念なものでしたが、ここまで歩んできた日々に間違いはありません。

3年生には胸を張って欲しいと思います。

 

 

4日後の8月23日は、本校に勝利をおさめた和光高校の応援と試合運営のため、2回戦の会場へとチームで足を運びました。悔しさを噛みしめながらの試合運営はとても立派で、簡単に真似できるものではありません。

試合後には、和光高校と交流を深めました。

今日の敵は、明日の友。

スポーツの美しさ、素晴らしさ、教育的価値の大きさを実感しました。

 

 

 

 

3年間の集大成の大会は、残念な結果に終わりましたが、生徒たちは本当に大きく成長を果たしました。

試合の後半にゴールが決まった際、生徒がベンチに走り寄り、抱き着いてきて喜びを共有できた瞬間、これ以上の喜びはありません。

 

 

 

 

その後、3年生たちは悔しさと向き合いながら、次に切り替えて前に歩みを進めています。

8月31日 U-18SN2リーグ 対深谷商業 △1-1

9月10日 U-18SN2リーグ 対桶川 〇2-0

 

 

「サッカーは、子どもを大人にし、大人を紳士にするスポーツである」

「試合終了の笛は、次の試合のキックオフの笛である」

 

日本サッカーの父、デットマール・クラマーさんの言葉です。

 

 

今後も情熱を持って生徒と向き合い、成長し続けるチームでありたいと思います。

 

 

 

試合当日に応援に来てくださった生徒の皆さん、OB・OGの皆さん、保護者の皆さま、先生方、本当にありがとうございました。その歓声は、私たちの力を大きく引き出してくれました。そして、私たちの背中を支えてくれました。感謝してもしきれません。

 

今後も情熱溢れるチームを作っていきます。

これからもよろしくお願いいたします。

 

文責:顧問 菊池

 

サッカー部 夏季強化合宿&選手権一次予選について

こんにちは。サッカー部です。

我がサッカー部は、7月28日(金)から30日(日)までの日程で強化合宿に行ってきました。

 

まず、前日ミーティングです。この合宿のテーマや震災学習を実施しました。

 

翌日から現地に入りました。

場所は、昨年度に引き続き、福島県にあります「ナショナルトレーニングセンター・Jヴィレッジ」です。

 

1日目は、早稲田学院高等部と練習試合を実施しました。

  

夜、夕食後には、震災学習・キャリア教育として、Jヴィレッジのスタッフの櫻井崇之さんに講話をして頂きました。

 

2日目、朝の散歩ではスタジアムまで歩き、途中、JFAアカデミー福島が活動している寮やグラウンドを見学しました。

日中は、いわき光洋高校と練習試合、トレーニングを実施しました。

夕方からは、いわきグリーンフィールドに移動し、J2リーグの「いわきFC対ジュビロ磐田」の試合をチーム全員で観戦しました。この試合では、昨年度の合宿で本校生徒と接していただいた宮本英治選手がスタメン・フル出場を果たしていました。

宮本選手は、試合後に、スタンドで観戦している本校生徒に挨拶をしてくれるなど、生徒たちは自分たちに関りのあるプロ選手が試合で激しく戦っている姿を見て、とても大きな刺激を受けていました。

 

3日目、この日の朝の散歩では、Jヴィレッジ近くの岩沢海水浴場まで歩きました。

 

最終日のこの日は、ボールを使ったトレーニングで厳しく追い込みました。

トレーニング終了後、合宿最後の昼食を摂り…

3日間お世話になりました櫻井さんにご挨拶(記念撮影までしていただきました。櫻井さん、ありがとうございました)。

そして帰路につきました。

 

生徒たちは、刺激の多い3日間を過ごせたことと思います。

この合宿中もそうですが、特にこの夏は試合を数多くこなす中で、タフさや主体性を身に付け、大きく逞しく成長を果たしています。

 

 

 

 

いよいよこの週末(8月19日)より、第102回全国高等学校サッカー選手権大会・埼玉県一次予選が始まります。

本校は初戦(1回戦)を、和光高校と対戦します。

 

滑川総合高校 vs 和光高校

2023年8月19日(土)10:00キックオフ

@滑川総合高校グラウンド

 

※各会場の駐車場は試合関係者(スタッフ・審判・運営等)のみになります。保護者の皆さまや卒業生、一般の方々の駐車はできませんのでご注意ください。また、近隣施設への駐車や路上駐車は固く禁じます。

 

生徒たちが3年間をかけて大きく成長した姿を披露する場として、これ以上のものはありません。

見てくださった皆様に、感動や興奮、勇気や元気をお届けできるよう、チーム一丸でベストを尽くして戦います。

ご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

情熱・誠実・勇気・仲間・共鳴

がんばります!

 

 

文責:顧問 菊池

 

サッカー部 結果報告&部活体験のお知らせ

こんにちは。サッカー部です。

今期のここまでの結果です。

 

◆全国高校総体(インターハイ)予選

4月29日(土) 支部1回戦 対熊谷西   △0-0(PK4-5)

 

◆U-18SN2リーグ

4月2日(日) 対松山Ⅱ   〇3-0

4月8日(土) 対熊谷Ⅱ   ●1-2

4月16日(日) 対桶川   ●1-2

4月22日(土) 対進修館   〇2-0

5月14日(日) 対本庄東Ⅱ   ●1-3

6月18日(日) 対深谷   〇2-0

7月9日(日) 対熊谷Ⅱ   〇2-0

7月17日(月) 対進修館   〇3-0

 

 

4月下旬のインターハイ予選は北部支部の1回戦でU18SN1(北部1部)リーグの熊谷西高校と対戦。

PK戦にまでもつれ込む熱戦でしたが、惜しくも敗退となりました。

 

U-18SN2(北部2部)リーグでは、開幕から4節は2勝2敗でしたが、そこから負けを挟み、現在3連勝中です。

攻守が噛み合い、勝利した試合はすべて無失点です。

 

まもなく夏休み。

各フェスティバルに参加し、今月下旬にはJヴィレッジでの強化合宿。

鍛えに鍛えて、8月下旬からの高校サッカー選手権1次予選に臨みます。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

<中学生部活体験>のお知らせ

 

◆日時:2023年8月1日(火)・8月6日(日)

◆集合時間:8時30分

◆体験時間:9時00分~11時半頃(予定)

◆場所:晴天時:本校グラウンド(雨天時:屋内TR…体育館前に集合してください)

 ◆持ち物:サッカーのできる準備(ウェア・スパイク)・タオル・飲み物・着替え・筆記具

  

申し込みは<こちら>

 

※熱中症予防・感染症予防に努めてください。

 ※けがをした場合、応急処置は致しますが、その後の対応については、各ご家庭でのご対応にご理解をお願いいたします。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

合言葉は「共鳴」です。

中学生の皆さん、私たちと共鳴しましょう。

たくさんの中学生の部活体験へのご参加を部員一同お待ちしています!

 

 

文責:顧問 菊池

サッカー部 夏休み<部活体験>のお知らせ

こんにちは。サッカー部です。

中学生と保護者の皆さまへ夏休み中の<部活体験>のお知らせです。

 

<中学生部活体験>

◆日時:2023年8月1日(火)・8月6日(日)

◆集合時間:8時30分

◆体験時間:9時00分~11時半頃(予定)

◆場所:晴天時:本校グラウンド(雨天時:屋内TR…体育館前に集合してください)

◆持ち物:サッカーのできる準備(ウェア・スパイク)・タオル・飲み物・着替え・筆記具

 

申し込みは<こちら>

 

※熱中症予防・感染症予防に努めてください。

※けがをした場合、応急処置は致しますが、その後の対応については、各ご家庭でのご対応にご理解をお願いいたします。

 

たくさんの中学生のご参加をお待ちしています!

是非、滑川総合高校サッカー部で一緒に青春しましょう!

 

 

文責:顧問 菊池

 

サッカー部 近況報告

しばらく更新が滞りました。

お久しぶりです。サッカー部です。

近況報告をします。

 

①U-18SN2リーグ(北部支部2部リーグ)

年間を通じたU-18リーグ戦です。本校は6位で順位を終えました。

2023シーズンもSN2リーグで戦います。

本校は開幕戦を4月2日(日)に松山高校Ⅱ(セカンド)と戦います。

 

②2022年12月3日 滑川町駅伝競走大会参加

地元の町内駅伝競走大会に本校陸上部と共に出場してきました。

今後も町内の皆さまと町を盛り上げていけたらと思っています。

 

③2023年1月4日 初蹴りを実施

OB・OGにも多数参加してもらい、サッカー部の初蹴りを行いました。

卒業生の皆さんが歴史を築いてきてくれたから、今があります。

今後も滑川総合高校サッカー部をよろしくお願いします。

 

④2023年1月14日・21日 新人戦北部支部予選

本校は1回戦を熊谷農業高校と対戦し、1対0で勝利をおさめました。

続く2回戦では、優勝候補の正智深谷高校と対戦。0対8で敗退となりました。

しかし、生徒たちは今できるベストを尽くして戦い抜きました。

監督としては生徒たちに感謝しかありません。

 

⑤2023年3月18日 Jリーグ観戦

チーム全員でJリーグを観戦しに行きました。

自分たちの成長に繋げるべく、分析しながら試合を観戦しました。

非常に良い経験になったと思います。

 

⑥2023年3月19日 小学生クリニックを実施

地域の小学生に対してサッカークリニックを実施しました。

日頃インプットしたものを、アウトプットする機会として、生徒たちは非常に前向きに取り組み、小学生・本校生徒双方にとって非常に良い機会になったと思います。

 

滑総サッカー部は、サッカーを通じて様々な経験をし、人としての成長を大切にしています。

新入生の皆さん、ともに成長しませんか??

お待ちしています。

 

※春季休業中の練習参加を希望される新入生へ

練習は雨天決行ですので、会場までお越しください。

3月26日(日)の試合は雨天が予想されます。当日の開催についてのお問い合わせは顧問・菊池までご連絡ください。

 

 

文責:顧問・菊池

 

サッカー部 中学生へ「トライアル」のお知らせ

こんにちは。滑総サッカー部です。中学生へのご案内です。

 

埼玉県サッカー協会主催の事業「トライアル」を10月23日(日)に実施します。

「トライアル」とは埼玉県サッカー協会が主催し、埼玉県内各地域の中・高の指導者と中学生が練習を通じて交流を図るもので、毎年実施しています。

 

ご参加を希望される場合は、各中学校の顧問の先生に訪ねるか、直接当日本校までお越しください。また、クラブチーム所属の中学生は直接当日お越しください。

*詳しい詳細や、今後の情勢により予定の変更の可能性もあります。本校のHP等をご確認ください。

 

≪埼玉県サッカー協会主催「トライアル」≫

■日程 2022年10月23日(日) 9:00開始予定(集合8:30)

■場所:本校グラウンド

■持ち物:サッカーができる服装、スパイク、タオル、飲み物、着替え

■感染症対策を施しながら実施いたします。

※当日の飛び入り参加も可能です。

 

文責:顧問 三木

 

サッカー部 全国高校サッカー選手権埼玉県一次予選2回戦 結果報告

こんにちは。サッカー部です。

 

選手権一次予選2回戦、対浦和北高校戦の結果報告です。

前半 0対2

後半 0対5

計  0対7で敗退

 

「アンダードッグ」として噛みつきに行くため、何とか粘りに粘る試合展開に持ち込もうとしましたが、前半15分頃にCKから失点。前半終了間際にも失点をしました。

後半開始から守備の仕方を変えて勝負に出ましたが、その後に失点を重ねてしまいました。

 

ただ、選手たちは、チームでの戦い方を統一して、声を振り絞って最後まで頑張ってくれました。

顧問として、結果は残念でしたが、生徒たちには感謝しかありません。

この結果を何とか生徒自身の成長に繋げていってもらえればと思っています。

 

本日もこれから練習試合です。切り替えて前に進んでいきます。

 

これからも滑川総合高校サッカー部をよろしくお願いいたします。

情熱ある中学生、是非、滑総サッカー部で共に青春しましょう!

 

 

文責:顧問 菊池

 

サッカー部 全国高校サッカー選手権埼玉県一次予選2回戦

こんにちは。サッカー部です。

 

前回お伝えしました選手権一次予選一回戦(対いずみ高校)は、本校の不戦勝となりました。

次戦(二回戦)は、8月24日(水)に浦和北高校と対戦します。

相手の浦和北高校は、インターハイ予選等の県大会でも活躍をしており、今回の予選のシード校の中でも難敵の一つです。

 

しかし、私たち滑川総合高校サッカー部は諦めません。

試合終了のその瞬間までチーム一丸で戦います。パッションを感じさせる試合、魂が震えるような試合をします。

応援のほど、よろしくお願いいたします。

 

なお、この試合も無観客での開催となります(部員とその保護者のみ観戦可)。

※観戦者用の駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

 

趣旨にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

文責:顧問 菊池