ソフトテニス部女子

2学期始動!


夏休みも終わり2学期が始まりました。
女子ソフトテニス部は新人大会に向けてコツコツと小さな努力を積み重ねている毎日です。

今日は市立川越高校、秩父農工科学高校、寄居城北高校をお招きしての練習試合の予定でしたが、昨夜からの雨により午前6時過ぎのテニスコートは残念ながらテニスができる状態ではなかったために中止となりました。本当に残念・・・



午後1時には青空も見えて心地よい陽気になりました。
また明日から練習ができるといいなと強く感じています。

新人大会の北部地区予選は個人戦が9月19日(月・祝)に熊谷さくら運動公園にて、団体戦が9月22日(木・祝)に東松山市営庭球場にてそれぞれ行われる予定です。

夏休みが終わっても大会に向けてまだまだ熱く過ごしていきたいと思います。
女子ソフトテニス部の夏はまだまだ終わらない!

県北新人選手権大会

 8月20日(土)に熊谷さくら運動公園にて県北新人選手権大会が行われました。
 本校からは7ペアが出場し、五十嵐・新津ペアがベスト16、久保田・長谷川ペアがベスト32、大澤・阿部彩ペアもベスト32でした!
 五十嵐・新津ペアは16シードからのスタートだったのでこの結果は当然出さなければならない最低ライン。久保田・長谷川ペアと大澤・阿部彩ペアはノーシードからのスタートで32シードの選手を破っての結果となりました。ほかの選手もよく頑張りました!

 今回の試合は夏の練習でやったことが少しは出せたかなと思います。パワーがみなぎる1本や厳しいコースをつくストロークにサーブやレシーブ、ボレーやスマッシュなどなど、それぞれの試合の中で技術や個性が光る場面が多く見られました。ただ、まだまだ隙が多いのも事実。まだまだ簡単なミスが多いところが試合に競り勝てない要因の1つではないでしょうか。来月には県大会につながる新人大会が行われます。1つでも多くのペアが県大会で戦えるように残りの夏休みと9月の練習をみんなで盛り上げて頑張ろう!

夏季合宿

 合宿終了。今年は福島県にお邪魔しました。
 それぞれが合宿に対して真剣な取り組みをし、身に付けたいことを書き出してから出発しました。
 いつでも明るく元気な2年生8人と宇宙人かな?不思議ちゃんいっぱい仲良しな1年生7人。生徒思いでテニスをやったら体のあちこちが痛くなってしまった副顧問の内山先生。「このコートで俺が一番上手い!現役復帰したい!」と言っているけど、お腹が重くてちょっと困ってる顧問の関先生。第11期生と12期生のチーム力がぐっと向上するものとなりました。
                                               

by OGマネ


 3泊4日は部員諸君にとって有意義なものとなったであろうか。物事はすべて新しい自分になるための始まりであり、合宿はその1つとして位置づけている。技術に戦術に集団生活のマナー等様々なことを教えた合宿でした。この合宿が無事に終了したのも受け入れてくださったルネサンス棚倉のスタッフの皆様、そしていつも温かく見守ってくださっている保護者の皆様のおかげです。この場を借りて厚く御礼を申し上げます。部員諸君も支えてくださっている周囲の方への感謝の気持ちを絶対に忘れず、その気持ちを大会結果のみならず、コートの外、学校生活の行動すべてで表していこう。夏休みも中盤に入ります。暑い夏を熱く過ごせるかどうかは諸君の意識にかかっている。諸君に期待してまたコートに向かいたいと思います。
                                               
by 監督

                                         

   

 

ソフトテニス女子 紹介

 みなさんこんにちは!!私たちは、「動物園か!」と言われるほど元気な2年生6人と1年生7人、姉妹マネージャー2人の計15人と、夢と希望とお肉がつまっているまん丸お腹!顧問の関先生と副顧問の内山先生のご指導のもと暑さや寒さなんて吹き飛ばすくらい元気に活動しています。

 「努力は不安を自信に変える」

これは顧問の関先生が私たちに教えてくれた言葉です。過去、スター選手でなかった私たちは少しの自信しかありません。しかし、もう負けたくないという気持ちは人一倍強いです。だからこそ不安な気持ちなんてつぶしてしまうようなでっかい自信を手に入れるため日々練習しています。このように、関先生はとても熱く1人ひとり細かく指導してくれます。テニスを通じて技術はもちろん、人間としても成長しましょう。あっという間に終わってしまう高校生活をテニス部の仲間と充実したものにしませんか?テニスが好き!少しでも興味を持った方!初心者でも大歓迎です!ぜひ一度コートに足を運んでみて下さい。


 


【活動実績】
平成20年度
 新人大会北部地区予選 団体戦優勝・個人戦優勝 県大会出場
平成21年度
 関東大会北部地区予選 個人優勝 県大会出場
平成22年度
関東大会予選 個人戦出場・団体戦ベスト32
全国学校総合体育大会県予選 個人戦出場・団体戦ベスト32
新人大会県大会 個人戦出場
平成23年度
関東大会県予選 個人戦出場・団体戦ベスト16
新人大会県大会 個人戦出場
平成24年度
関東大会県予選 個人戦ベスト64・団体戦ベスト32
新人大会県大会 団体戦ベスト32
平成25年度
関東大会県予選 個人戦出場 団体戦ベスト32