野球部
【硬式野球部】投手用 練習場ブルペンをリニューアルしました
野球部グランド 3塁側 投球練習場ブルペンをリニューアルしました。夏休みから顧問と部員で単管パイプや防球ネットを加工・補修してコツコツ作業して先週、完成しました。部員たちは「自分たちの環境」道具や施設を大切に思う心を育み学び活動しています。
「雨天時の水はけの改善」と「防球ネット設置により安全性の向上」を図りました。
町営月輪球場と学校グランドの2ヵ所で練習が可能ですが、雨が上がった後、学校のブルペンで投球練習ができれば公式戦の雨対策に有効な練習が可能です。
屋外ブルペンで3投手と室内練習場(2人)を含めて、同時に5投手のピッチング練習が可能となりました。
【マウンド側より】
【ホームベース側より】
【雨水対策、ブルペン全体をかさ上げしました】
【硬式野球部】楮(こうぞ)畑作業に参加しました
第4回学校説明会 参加申し込み受付
・日程 11月18日(土) 9:00~12:00頃(受付8:30~)
・申し込み期限 11月15日(水)15:00 [申し込みはこちらをクリック]
昨年度に引き続き、「手漉き和紙 文化とのふれあい」楮(こうぞ)畑作業支援に参加しました。
10月4日(土)滑川総合高校の近くにある東松山上唐子の楮(こうぞ)畑で、芽かき作業と雑草予防の竹材チップを撒く作業を行いました。
楮(こうぞ)は、和紙の原料となる樹木で、品質の良い楮を収穫するために畑の維持管理が大切であることを学びました。
12月中旬に楮の刈り取り作業に参加します。
日本を代表する和紙「細川紙」の文化が比企地域にあり、地元で育てた楮(こうぞ)で和紙文化継承の和紙をつくっています。
【楮畑での芽かき作業の様子】
【楮畑での竹材チップ撒き作業の様子】
【楮畑についての勉強会】
【硬式野球部】部活動体験 11月18日(土)開催のご案内
硬式野球部 第4回学校説明会開催に伴い、硬式野球部の第4回部活動体験入部を実施いたします。
【当日の実施内容について】
学校概要、入試概要説明 部活動体験(部活動体験のみの参加は不可)
11月18日(土)午前9:00~12:00頃 (当日受付8:30より)
①学校説明会9:00~10:20
②部活動体験10:30~12:00頃
お申込みは下記をクリックしてください。
ここをクリック➡ [体験申込]
会 場 滑川総合高校野球部グランド
持ち物 ユニホーム・グローブ・スパイク・飲み物
※上記以外の日程も見学は可能です。
2学期の平日の練習や休日の練習試合等の見学をご希望される中学生・保護者様は、野球部顧問までご連絡ください。見学日を調整させていただきます。見学日程、その他のご質問は野球部顧問までお問合せ下さい。
滑川総合高校 代表0493-62-7000
監督:戸川智文 部長:齊藤光佳 副部長:瀧島達也 顧問:桜井太志
【硬式野球部】部活動体験10月22日(日)開催のご案内
硬式野球部 第3回学校説明会開催に伴い、硬式野球部の第3回部活動体験入部を実施いたします。
【当日の実施内容について】
学校概要、入試概要説明 部活動体験(部活動体験のみの参加は不可)
10月22日(日)午前9:00~12:00頃 (当日受付8:30より)
①学校説明会9:00~9:50
②部活動体験9:50~12:00頃
お申込みは下記をクリックしてください。
ここをクリック➡ [体験申込]
会 場 滑川総合高校野球部グランド
持ち物 ユニホーム・グローブ・スパイク・飲み物
お知らせ
第4回学校説明会(硬式野球部体験入部開催)のお知らせ
実施日 11月18日(土) 午前中に実施いたします。
詳細は、改めてご案内します。
※上記以外の日程も見学は可能です。
2学期の平日の練習や休日の練習試合等の見学をご希望される中学生・保護者様は、野球部顧問までご連絡ください。見学日を調整させていただきます。見学日程、その他のご質問は野球部顧問までお問合せ下さい。
滑川総合高校 代表0493-62-7000
監督:戸川智文 部長:齊藤光佳 副部長:瀧島達也 顧問:桜井太志
【野球部】部活動体験8月27日(日)開催のご案内
野球部 第1回(8月2日)に引き続き、第2回部活動体験入部を実施いたします。
【部活動体験実施日】
8月27日(日)午前9:00~12:00 (当日受付8:30より)
お申込みは下記をクリックしてください。
ここをクリック➡ [体験申込]
会 場 滑川総合高校野球部グランド
持ち物 ユニホーム・グローブ・スパイク・飲み物
※上記以外の日程も見学は可能です。
体験日以外の見学をご希望される中学生・保護者様は、野球部顧問までご連絡ください。見学日を調整させていただきます。滑川総合野球部をご自身でご体感いただき進路選択の際のご参考にしてください。見学日程、その他のご質問は野球部顧問までお問合せ下さい。
滑川総合高校 代表0493-62-7000
監督:戸川智文 部長:齊藤光佳 副部長:瀧島達也 顧問:桜井太志
【野球部】第105回全国高等学校野球選手権記念埼玉大会のお知らせ
【野球部】第105回全国高等学校野球選手権記念 埼玉大会が間もなく開幕します。
今日は朝まで雨降りでしたが、お昼前からは梅雨が明けした様な猛暑となり夏の暑さの滑川町です。
明後日、7月8日(土)に埼玉大会の開幕を迎えいよいよ夏の高校野球がスタートします。
初戦は来週7月13日(木)に決まり準備を進めています。
今大会は、吹奏楽部による演奏と共に声援を送る応援が可能となり、活気ある夏の応援が戻ってきます。
スタンドとグランドが「一心」となり、甲子園で躍動した「伝統のユニホーム」で試合に挑みます。
地域の皆様、卒業生、級友、そして家族 沢山の方々からの応援を力に甲子園を目指ます。
2回戦の日程は下記のとおりです。
●7月13日(木)UDトラックス上尾スタジアム(上尾市民球場)
●第2試合 (開始予定11:30)滑川総合は三塁側となります。
●対戦校 小鹿野高校と浦和実業学園高校の勝者
【野球部】 中学生 8月の部活動体験入部のご案内
野球部 中学生8月の部活動体験入部を実施いたします。
【部活動体験実施日】
【第1回】 8月 1日(火)午前9:00~12:00 (当日受付8:30より)
【第2回】 8月27日(日)午前9:00~12:00 (当日受付8:30より)
ここをクリック➡ [体験申込]
会 場 滑川総合高校野球部グランド
持ち物 ユニホーム・グローブ・スパイク・飲み物
※上記以外の日程も見学は可能です。
体験日以外の見学をご希望される中学生・保護者様は、野球部顧問までご連絡ください。見学日を調整させていただきます。滑川総合野球部をご自身でご体感いただき進路選択の際のご参考にしてください。見学日程、その他のご質問は野球部顧問までお問合せ下さい。
滑川総合高校 代表0493-62-7000
監督:戸川智文 部長:齊藤光佳 副部長:瀧島達也 顧問:桜井太志
『中学生、保護者の皆様へ』
この度は、滑川総合高校野球部ホームページをご覧いただきありがとうございます。
滑川総合高校野球部の「指導方針・活動内容・雰囲気や姿勢・施設設備等」についてご理解いただく貴重な機会と考えております。わからない点等がございましたら是非、ご質問ください。
多くの中学生のご参加をお待ちしております。
第18回 卒業証書授与式を挙行しました
春のぬくもりを感じるよき日に卒業生267名「第18回卒業証書授与式」を挙行いたしました。
卒業式は、保護者様のご列席いただき、職員と在校生の一部(吹奏楽部・生徒会長・BGMピアノ担当)の参列により実施しました。(新型コロナ感染予防対策は緩和傾向にありますが、ご来賓のご列席と在校生の参列を控える形態となりました。)
「第18回卒業証書授与式」式場の様子を写真でご紹介いたします。
【1組~7組 入場整列】4年ぶりに吹奏楽部の演奏に合わせて卒業生入場
【卒業証書授与】1組~7組 各クラス代表が登壇
【校長式辞】
【卒業生 教育委員会表彰】
【在校生 送辞】
【卒業生 答辞】
【校歌斉唱】入学以来初めて式典で斉唱(吹奏楽部演奏)
【旅立ちの日に】 卒業生による指揮とピアノ演奏
卒業生保護者様(PTA卒業準備委員会 企画)より
3学年次団に「花束と記念品」をいただきました。
ありがとうございました。
【3学年次団集合写真】
【花束と記念品タオル】
【野球部】楮(こうぞ)の刈取りと和紙の製造体験をしました。
野球部で和紙の原料となる楮(こうぞ)の刈取り作業と手漉き和紙(細川紙)の製造体験をさせていただきました。
12月16日(金)
滑川総合高校の近くにある東松山市上唐子の楮(こうぞ)畑で刈取り作業を行いました。
8月9日(火)と9月1日(木)の芽かき作業以来、約4か月ぶりの作業となりました。楮を根元から切り取り、細かい枝を落とした後に約90㎝程度の長さに揃え縄で縛る作業を分担して行いました。
【東松山市上唐子楮畑より】
12月20日(火)
ときがわ町「手漉き和紙たにの」に訪問させていただきました。
伝統工芸士谷野裕子さんとスタッフの皆さんのご指導により、釜茹でした楮の皮むき、そして手漉き和紙の製造体験までさせていただきました。
和紙の透かしには、滑川総合高校の校章と野球部のロゴマークを取り入れていただきました。
埼玉県の比企地域には日本を代表する和紙「細川紙」の文化があります。
和紙文化の継承のため地元で育てた楮(こうぞ)で和紙をつくる。
夏から秋そして冬へと季節の変化を肌で感じながら地域文化を体験することができた貴重な1日となりました。
来年度も継続して、地域との結びつきを大切に「手漉き和紙 文化とのふれあい」楮(こうぞ)畑作業支援に参加してまいります。
【ときがわ町「手漉き和紙たにの」伝統工芸士谷野裕子さん工房にて】
【野球部】秋季県大会 準々決勝 結果報告
【野球部】秋季県大会 準々決勝 結果報告
9月25日(日)県営大宮公園球場 第一試合
対戦校:東京農業大学第三高校
21年ぶりに秋季県大会準々決勝に進出して、東京農業大学第三高校との試合となりました。試合序盤で失点を重ねる場面が多く、守備で試合のリズムを掴むことが難しい展開となりました。
北部地区予選から合計4試合を経験させていただきました。埼玉大会トーナメントを勝ち進むために必要な「心技体」の重要性を大会期間を通じて直接学ばせていただきました。
秋季大会の貴重な経験が、秋から冬そして来年の春・夏に向けて成長への原動力となります。「自立・自律」の生活力を身に着けて野球にも繋げていけるように頑張ります。
たくさんの応援をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
埼玉県立滑川総合高等学校 野球部一同