Pickup!! 滑川総合
3年ぶりの体育祭!!
本日、第17回体育祭が行われました。
新型コロナウイルスの影響もあり、昨年、一昨年は中止だったため、3年ぶりの体育祭となりました。
今回は午前中の開催で、部活対抗リレー・台風の目・大縄跳び・いなばの白うさぎ・学年別総合リレーの5種目を行いました。
生徒一人一人が、日頃体育の授業で練習した成果や部活動で鍛えた成果を発揮していました。
最後に閉会式が行われ、成績発表の後入賞したクラスには、健闘を称え、校長先生より賞状とカップが授与されました。
明日は体育祭
始業前の校庭は、サッカー部や陸上競技部が朝練習をしたり、ライン引きをしたりと1日の準備をしています。
今朝は普段と違い、部活動じゃない生徒が活動をしていました。明日は体育祭なので、クラスで声を掛け合い団結して朝練をしていました。コロナの中で全年次そろっての体育祭は久しぶりです。怪我のないように頑張りましょう!!
※ 尚、体育祭は感染防止の観点から一般公開しておりません。以前に配布した通知のとおり、保護者の皆様にも公開しておりません。文化祭については、一般公開に向けて検討を進めております。
本日より、教育実習開始
今年度は7名の教育実習生を受け入れました。実習期間は2、3週間です。
本校の生徒達にとっても、進路を考える上で良い刺激になってくれることを願います。
写真は朝のSHRの様子です。
生徒総会
本日は生徒総会です。リモート配信で行われました。
生徒会の事業報告や事業計画、会計決算や予算案などの議題に加え、今年は「ラグビー部」の新設案もありました。
予算案では、質問や意見も出され、滑川総合をより良くしたいという気持ちが伝わりました。
1年次 集中履修ガイダンス
総合学科である本校は選択授業がとても多い学校です。
1年次は来年度以降の系列・選択授業の取り方について2日間掛けて集中履修ガイダンスを受けました。
初めに学年主任と進路指導主任から進路についての講話があり、その後各教室でリモートでオリエンテーションを行いました。
生徒は「履修の手引き」をもとに、自分の系列と選択授業を決めていました。
自分の系列と授業をクラスメイトにプレゼンする時間もあり、目標と目的を持って来年度を迎えて欲しいと思います。
大型連休中における感染対策について
進路行事
新年度がスタートして約2週間が経ちました。学校では面談や進路に関する行事が行われています。
3年生は進路資料室の利用方法案内を担当教員から受けていました。1年生も各教室でリモート配信にて進路に関する講義を受けています。
進路に関する学習は1年を通して行われますが、特にこの時期は自分の将来を見据え、この1年をどう過ごすのか考える季節です。高校卒業後の自分を創造(「想像」ではなく)する有意義な1年にして下さい。
生活介助支援職員の募集について
こちらのページ(←クリック)からご確認ください。
オリエンテーション・対面式
今日は午前中、新クラスでのオリエンテーション、各年次集会。午後は対面式です。
対面式は、滑総生徒が全員集合です。昨年はコロナの影響で、各行事が中止となり、1~3年次生徒が全員で集まれたのがこれだけでした。今年はいろんな学校行事が開催できることを祈っています。
令和4年度始まりました!!
本日、始業式・入学式です。新しい日の始まりです。
午前中は在校生、新クラス発表・始業式。午後は新入生の入学式です。