陸上競技部
令和5年度 埼玉県高校駅伝
皆さんこんにちは。11月1日(水)に行われました埼玉県高校駅伝の結果を報告させていただきます。報告が遅れて申し訳ありません。
区間、総合タイムは以下のとおりです。
男子
1区(10.0km)柿谷 悠貴 41位 35分03秒
2区(3.0km)小山 郁人 56位 10分39秒
3区(8.0975km)島田 裕豊 17位 26分49秒
4区(8.0975km)田代 桜弥 42位 29分19秒
5区(3.0km)斉藤 直人 66位 12分08秒
6区(5.0km)岡野 友登 45位 18分19秒
7区(5.0km)横山 大新 37位 18分22秒
総合 38位 2時間30分42秒
女子
1区(6.0km)宮原 史桜 33位 24分52秒
2区(4.0975km)木元 由依 34位 17分44秒
3区(3.0km)林 和花 43位 14分43秒
4区(3.0km)近藤もこみ 40位 14分04秒
5区(5.0km)千葉 慈生 19位 20分30秒
総合 26位 1時間31分54秒
男子は昨年度より10位ほど順位を落としましたが3年生主体のチームで根気強く走れていました。一方で女子は昨年度よりも10位ほど順位を上げ、結束力の高さが見られました。
新人戦が終わり、男女共に駅伝に向け長い距離の練習に取り組んできました。短距離からも合計4名が出走し、滑川総合高校として両チームが単独として出場できたことに大変嬉しく思います。
これらの結束を元に、来年度の大会で良い結果が残せるよう冬季トレーニングに励んでいきます。ご声援の程よろしくお願い致します。
(鈴木)
男子チーム
女子チーム
===========
次回の更新予定
年末年始
============
令和5年度 新人戦埼玉県予選
みなさんこんにちは。大会の報告をさせていただきます。
9/25〜27で熊谷スポーツ文化公園で、新人戦埼玉県予選が行われました。
結果は以下の通りです。(PB:自己ベスト達成)
【男子】
〇800m予選
島田 裕豊(2)2:01.20 5着
〇1500m予選
島田 裕豊(2)4:23.45 13着
〇400mH予選
竹内 碧(2)1:04.00 6着
〇3000mSC予選
小山 郁人(2) 11:29.45 15着
田代 桜弥(2)11:51.22 15着
〇4×100mR予選
杉田(1)ー 田中(1)ー 杉山(2)ー 竹内(2)5着 46.55
〇4×400mR予選
田中(1)ー 竹内(2)ー 杉山(2)ー 杉田(1)失格のため記録なし
〇走幅跳 決勝
田中 祐羽(1)5m72 39位
〇三段跳 決勝
田中 祐羽(1)12m42(追い風参考) 23位
3本目12m37 PB
小野山 優斗(2)11m72 36位
【女子】
〇100m予選
林 和花(1)13.02 -0.2 3着
〇200m予選
林 和花(1)26.50 -0.6 3着PB
近藤 もこみ(2)27.15 -1.1 3着
〇400m予選
近藤 もこみ(2)1:02.83 4着
〇1500m予選
宮原 史桜(1)5:24.12 16着
木元 由依(1)5:29.93 16着
〇3000mタイムレース決勝
宮原 史桜(1)11:35.35 14位
木元 由依(1)12:07.46 21位
〇400mH予選
小川 日愛(1)1:23.87 8着
全員が予選落ちという結果でした。この大会は各種目、各地区の12位まで、計48名が出場しています。そのうち多くのトラック種目では16名までが準決勝に進出できます。3分の2が削られてしまうということで元々が狭き門ではありますが、中々自分の力が発揮できていない状態でした。
今年度のトラック種目の公式戦は終わりとなりましたが11月には県駅伝もありますので、チーム一丸となって心身共にレベルアップしていけるよう精進して参ります。引き続きご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。
(鈴木)
==========
今後の予定
11/1(水)埼玉県高校駅伝
==========
【陸上競技部】令和5年度 新人戦北部地区予選大会
みなさんこんにちは。大会の報告をさせていただきます。
9/9.10で熊谷スポーツ文化公園で、新人戦北部地区予選が行われました。
結果は以下の通りです。(県:県大会出場、PB:自己ベスト達成)
【男子】
〇100m予選
小野山 優斗(2)12.02 -0.5 4着PB
杉田 龍之介(1)12.40 +0.9 4着
〇200mオープン参加
斉藤 直人(3)22.22 +1.0
〇800m予選、オープン参加
島田 裕豊(2)2:00.80 1着 決勝 2:02.04 3位 県
横山 大新(3)2:03.60
〇1500m予選
島田 裕豊(2)4:20.38 4着 決勝 4:17.66 9位 県
〇1500mオープン
岡野 友登(3)4:27.31 5位
〇3000mオープン
柿谷 悠貴(3)10:12.52 15位
〇5000m決勝
小山 郁人(2)18:25.56 19位
〇400mH
竹内 碧(2)1:03.76 4着 県PB
〇3000mSC決勝
小山 郁人(2) 11:33.84 9位 県
田代 桜弥(2)11:43.38 11位 県
〇4×100mR予選
杉田(1)ー 田中(1)ー 小野山(2)ー 竹内(2)4着 46.43 県PB
〇4×400mRタイムレース決勝
田中(1)ー 島田(2)ー 竹内(2)ー 小野山(2)7位 3:43.24 県PB
〇走幅跳 決勝
田中 祐羽(1)5m74 11位 県PB
竹内 碧(2)5m33 15位
杉田 龍之介(1)4m94 22位
〇三段跳 決勝
田中 祐羽(1)12m09 8位 県PB
小野山 優斗(2)11m99 9位 県
【女子】
〇100m予選
林 和花(1)13.10 +1.0 2着 決勝 13.14 +0.2 5位 県
小川 日愛(1)14.49 +0.1 7着
〇200m予選
林 和花(1)27.10 +0.2 2着 決勝 26.60 +0.7 2位 県PB
近藤 もこみ(2)27.33 -0.2 1着 決勝 26.96 +0.7 3位 県
〇400m予選
近藤 もこみ(2)1:04.18 2着 決勝 1:01.93 3位 県PB
〇1500m決勝
宮原 史桜(1)5:16.75 12位 県
木元 由依(1)5:22.27 13位 県
〇3000m決勝
宮原 史桜(1)11:42.17 12位 県
木元 由依(1)12:13.97 14位 県
〇400mH予選
小川 日愛(1)1:24.40 6着 県
〇4×100mR予選
小川(1)ー 近藤(2)ー 林(1)ー 宮原(1)4着 54.89
決勝
宮原(1)ー 近藤(2)ー 小川(1)ー 林(1)4位 53.41 県PB
〇4×400mR決勝
宮原(1)ー 近藤(2)ー 木元(1)ー 林(1)4位 4:30.17 県PB
夏休み中に積んできた練習の成果がよく見られ、多くの生徒が自己ベストを達成し、県大会へ出場することができました。また、女子は総合得点で7位に入賞することができました。
県大会は9/25~27熊谷スポーツ文化公園にて行われます。今年度は関東大会も埼玉県で開催され、開催地ということで県で6位までに入賞するとその出場権が得られます。一人でも多く関東大会出場、自己ベスト更新ができるよう、体調に気を付けながら最後の調整に臨みますので、今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
(鈴木)
【陸上競技部】国立競技場で走ってきました!
こんにちは。大会の報告をさせていただきます。
9/3(日)に東京都の国立競技場で開催されたNAGASEカップに本校生徒が18名が出場しました。自己ベストを達成した生徒はいませんでしたが、来週の新人戦への良い調整となりました。
滅多に走ることができない舞台を使用しての競技会であり、また、多くの有名人(女子ハードル寺田選手、陸上競技のインフルエンサー等)も来場しており、様々な意味で良い経験となりました。
【陸上競技部】令和5年度 関東選手権
こんにちは。
先日行われました関東選手権の結果報告をさせていただきます。
8/20に神奈川県の等々力陸上競技場で関東選手権が開催されまして、本校からは1年生の宮原史桜が女子5000m走に出場しました。結果は
20分15秒72 22着 となりました。
13:45から始まり、とても暑い中でのレースでしたが、他の選手に果敢に付いていき、初の関東の舞台で走り切ることができました。
当日は他生徒も応援に来て、大きな声援を送りました。部員一同、これらの経験を秋の新人戦に活かせるよう期待します!
【陸上競技部】令和5年度 夏合宿
こんにちは。夏合宿の報告をさせていただきます。
8/7〜9で福島県にある国立那須甲子青少年自然の家にて合同合宿を行いました。
初日と最終日は残念ながら悪天候で、予定されていた練習を十分に行えませんでしたが、中日の2日目にはメインとなる練習が出来、生徒達にとって良い刺激となりました。
合宿の意味合いには練習を積むこととチームの団結があります。1.2年生主体となったチームでは練習だけでなく、練習以外でもどうすればうまくいくか考えながら生活でき、心身共に成長できました。
無事に終えることができ、保護者、地域の皆様をはじめ、支えてくださった方々に深く感謝申し上げます。
ーーーーーーー
今後の予定
ーーーーーーー
9/9,10 新人戦北部地区予選会
9/25〜27 新人戦県予選会
【陸上競技部】令和5年度 埼玉県選手権
皆さんこんにちは。
6月24,25日に行われた埼玉県選手権大会の結果を報告させていただきます。
※()内は学年、リレーは走順に記載
【男子】
斉藤直人(3) 200m 22.05(-0.1)3組3着
400m 50.13 3組6着
横山大新(3) 400mH 57.72 3組6着
男子4×100mR 46.59 3組7着
《杉田(1)田中(1)杉山(2)関口(3)》
男子4×400mR 3:39.08 6組5着
《岡野(3)柿谷(3)関口(3)竹内(2)》
【女子】
女子4×100mR 54.54 2組7着
《小川(1)近藤(2)林(1)宮原(1)》
女子4×400mR 4:22.90 4組4着
《千葉(3)近藤(2)林(1)木元(1)》
女子4×400mRではチームベストを記録しました。4月の大会から約9秒、5月の県大会から約3秒のタイムを縮めており日々の成長を感じます。
2日間の中では関東選手権の出場権獲得となりませんでしたが、既に5/28の選手権にて1年生の宮原が女子5000mで関東選手権への出場を決めています。8/20に神奈川県の等々力陸上競技場で開催されます。ご声援の程よろしくお願い致します。
【陸上競技部】令和5年度 北関東大会
約1年振りの更新となり、申し訳ありません。
今後は定期的な更新をお届けできるように頑張ります!
こんにちは。令和5年度北関東大会の報告をさせていただきます。
山梨県の小瀬スポーツ公園にて開催され、本校からは3年の斉藤直人が400m走に出場。結果は
予選 3組4着(49.51)
となり、予選敗退となりました。
初の関東以上の大会ということで緊張が見られ、力を出し切れない部分もありましたが、今後の良い経験となりました。
多くの方々に支えられ、この舞台に出場できたことを嬉しく思います。
応援ありがとうございました! 鈴木
今後の予定
6/24,25 埼玉県選手権(熊谷)
7/15,16 北部地区国体予選(熊谷)
【陸上競技部】県新人大会 男子走幅跳び 優勝!!
令和3年度県新人体育大会陸上競技の部が9月21日(火)から3日間おこなわれました。
先日報告しました県大会出場者は仲間のサポートを受けて競技に臨むことができました。
今大会では、男子走幅跳びに出場した坂上 天馬くん(2年)が優勝することができました。
坂上くんは中学では陸上競技部に所属しておらず、高校生になってから陸上競技部に入部しました。自分のやるべき練習に真摯に取り組むだけでなく自分自身の体と対話しながら練習に取り組んだ成果だと思います。陸上競技部では初心者で入部する生徒も多く力をつけることができます。ぜひ入部を検討してみてください。
県代表として臨む関東大会については10月23日から茨城県の笠松運動公園陸上競技場で行われます。
この成績は日頃より本校陸上競技部の練習にご理解とご協力をいただいている近所の方々のおかげです。今後も応援の程よろしくお願いします。
陸上競技部:新人戦北部地区予選 結果報告
みなさんこんにちは。日ごろより本校陸上競技部の活動を支えてくださり、ありがとうございます。
コロナ禍で社会情勢が厳しい中で生徒が部活動をできるのは、地域の方々の理解があってからこそだとひしひしと痛感しています。
改めて感謝申し上げます。
新体制になってから最初の公式戦である新人戦北部地区予選が9月4.5日に行われました。
結果を報告させていただきます。
男子 100m(第5位) 坂上 天馬(長瀞・2年)
3000msc(第3位) 小瀧 諒介(小川東・2年)
4×400mR(第5位) 横山 大新(深谷花園・1年) 坂上 天馬(長瀞・2年)
小瀧 諒介(小川東・2年) 加賀爪 由(坂戸住吉・2年)
400mH(第4位) 横山 大新(深谷花園・1年)
走幅跳 (第1位) 坂上 天馬(長瀞・1年)
ハンマー投 関口 友己弥(滑川・2年)
渡辺 翼(坂戸千代田・1年)
円盤投 関口 友己弥(滑川・2年)
女子 800m 千葉 慈生(川越城南・1年)
三段跳 町田 優花(東松山北・2年)
円盤投 (第3位) 石井 佑季(滑川・2年)
やり投 石井 佑季(滑川・2年)
砲丸投 飯山 倖恵花(川越砂・2年)
以上が県大会出場者になります。感染症予防対策を含めより一層きを引き締めて励んでまいりたいと思います。
皆様のご協力、応援に感謝しております。今後も応援のほどよろしくお願いします。
陸上競技部:国民体育大会 県北予選 結果報告
みなさんこんにちは。国民体育大会 北部地区予選会の結果について報告したいと思います。学校総合体育大会以降、『国体北部地区予選会』に向けて、チームや各自の課題を確認し、記録会や練習に励んできました。以下に、その結果を報告させていただきます。
男子 400m(第4位) 黒古 京介(滑川・3年)
800m(第4位) 小瀧 諒介(小川東・2年)
1500m(第3位) 須田 魁世(松山・3年)
5000m(第5位) 須田 魁世(松山・3年)
300mH(第2位) 横山 大新(深谷花園・1年)
3000msc(第4位) 小瀧 諒介(小川東・2年)
走幅跳 (第4位) 坂上 天馬(長瀞・2年)
三段跳 (第8位) 坂上 天馬(長瀞・2年)
ハンマー投(第7位) 関口 友己弥(滑川・2年)
ハンマー投(第8位) 渡辺 翼(坂戸千代田・1年)
4×400mR(第7位) 須田 魁世(松山・3年)黒古 京介(滑川・3年)
坂上 天馬(長瀞・2年)並木 悠真(川越砂・3年)
男子総合7位
女子 300m(第4位) 中村 未夢(坂戸桜・3年)
300m(第5位) 町田 優花(東松山北・2年)
800m(第5位) 田中 佑希乃(吉見・3年)
B800m(第8位) 千葉 慈生(川越城南・1年)
ハンマー投(第4位) 稲垣 里咲(坂戸浅羽野・3年)
3年生はこの大会で引退となりました。休校期間もあり高校での競技生活は難しいものになりました。
チーム作りにおいても3年生が全力をだし下級生に声をかけることで高みを目指す集団となりました。
競技において学んだことこれからの人生に活かしてくれることを願います。
陸上部:学校総合体育大会北部地区予選会
みなさんこんにちは。新年度初めての大会である学校総合体育大会北部地区予選会が行われました。
新型感染症が流行する中行われている部活動への理解に感謝申し上げます。
結果を報告させていただきます。
男子 400m(第8位) 黒古 京介(滑川・3年)
1500m 小瀧 諒介(小川東・2年)
1500m(第5位) 須田 魁世(東松山松山・3年)
5000m 須田 魁世(東松山松山・3年)
3000msc(第7位) 小瀧 諒介(小川東・2年)
走幅跳 (第4位) 坂上 天馬(長瀞・2年)
女子 4×400mR 稲垣 里咲(坂戸浅羽野・3年) 田中 佑希乃(吉見・3年)
中村 未夢(坂戸桜・3年) 飯山 倖恵花(川越砂・2年)
ハンマー投 (第3位) 稲垣 里咲(坂戸浅羽野・3年)
ハンマー投 (第7位) 伊藤 成美(川越西・1年)
以上が県大会出場者になります。感染症予防対策を含めより一層きを引き締めて励んでまいりたいと思います。
皆様のご協力、応援に感謝しております。今後も応援のほどよろしくお願いします。
冬季練習報告
本校陸上競技部はシーズンが終了し、冬季練習に入りました。
シーズン中にわかった自分自身の課題に向き合う日々が続いています。先日には近隣の高校である松山高校、松山女子高校、ふじみの高校、熊谷高校との合同練習が行われました。今年度もあと数回の合同練習を行い他校と切磋琢磨していく予定です。また、県の強化練習会に参加するなど向上心を持って取り組んでいきたいと考えていますので応援よろしくお願いします。中学校三年生においては本校陸上部についての質問がありましたら、気兼ねなく学校にお電話していただけると幸いです。以下に合同練習の写真を載せさせていただきます。
県新人高等学校陸上競技大会
令和2年度学校総合体育大会県大会が7月25日(土)から3日間おこなわれました。先日報告しました県大会出場者は仲間のサポートを受けて競技に臨むことができました。
また今大会では、やり投げに出場した稲垣 里咲さん(2年)が県大会7位入賞しました。
これらの結果は、日頃よりご理解とご協力をいただいている方々のおかげと感謝しています。選手たちも感謝の気持ちを忘れず、次の目標に向かって頑張ってくれることを願います。また、11月には県高校駅伝があり3年生を含め頑張っていきますので応援の程よろしくお願いします。
県新人高等学校陸上競技大会北部地区予選
みなさんこんにちは。新体制になってから最初の大会である新人戦北部地区予選が9月12.13日に行われました。
結果を報告させていただきます。
男子 200m 黒古 京介(滑川・2年)
800m(第5位) 並木 悠真(川越砂・2年)
1500m 須田 魁世(東松山松山・2年)
5000m 須田 魁世(東松山松山・2年)
3000msc(第4位) 小瀧 諒介(小川東・1年)
4×400mR(第5位) 黒古 京介(滑川・2年) 小瀧 諒介(小川東・1年)
坂上 天馬(長瀞・1年) 並木 悠真(川越砂・2年)
走幅跳 (第7位) 坂上 天馬(長瀞・1年)
三段跳 (第8位) 坂上 天馬(長瀞・1年)
女子 4×400mR(第5位) 稲垣 里咲(坂戸浅羽野・2年) 田中 佑希乃(吉見・2年)
飯山 倖恵花(川越砂・1年) 中村 未夢(坂戸桜・2年)
ハンマー投 (第3位) 稲垣 里咲(坂戸浅羽野・2年)
やり投 稲垣 里咲(坂戸浅羽野・2年)
砲丸投 (第3位) 石井 佑季(滑川・1年)
以上が県大会出場者になります。感染症予防対策を含めより一層きを引き締めて励んでまいりたいと思います。
皆様のご協力、応援に感謝しております。今後も応援のほどよろしくお願いします。
学校総合体育大会(代替大会)北部地区
みなさんこんにちは。本校では3月から学校再開後まで部活としての活動を行いませんでした。新型コロナウイルスで部活動ができない期間は各自の生徒が自分自身でトレーニングに励んでくれました。このような状況下で迎えました学校総合体育大会(代替大会)北部地区の結果を報告させていただきます。
男子 1500m(第5位) 小瀧 諒介(小川東・1年)
3000m(第7位) 小瀧 諒介(小川東・1年)
4×100mR(第5位) 五十嵐 祐矢(越生・3年)横瀬 倖也(越生・3年)
坂本 堅也(寄居・3年) 黒古 京介(滑川・2年)
4×400mR(第4位) 齊藤 智哉(花園・3年) 横瀬 倖也(越生・3年)
坂本 堅也(寄居・3年) 黒古 京介(滑川・2年)
走幅跳 (第2位) 坂本 堅也(寄居・3年)
(第6位) 濱崎 航汰(高麗川・3年)
三段跳 (第8位) 坂本 堅也(寄居・3年)
男子総合8位
女子 800m(第8位) 堅木 里奈(川越霞ヶ関・3年)
ハンマー投 (第8位) 伊藤 有紀(川越西・3年)
やり投 (第6位) 石井 佑季(滑川・1年)
砲丸投 (第5位) 石井 佑季(滑川・1年)
以上が入賞者になります。感染症に注意しながら9月の新人戦に向けて部員一同より一層練習に励んでまいりたいと思います。応援よろしくお願いします。
県新人大会北部地区予選会
みなさんこんにちは。9月の県新人大会 北部地区予選会の活動について報告したいと思います。新チームでの初めての公式戦に向けて、チームや各自の課題を確認し、記録会や練習に励んできました。以下に、その結果を報告させていただきます。
男子 400m 齋藤 智哉(深谷花園・2年)
5000m 須田 魁世(東松山松山・1年)
4×100mR(第6位) 横瀬 倖也(越生・2年) 濱崎 航汰(高麗川・2年)
塚越 優太(鶴ヶ島藤・2年) 黒古 京介(滑川・1年)
走幅跳 (第3位) 坂本 堅也(寄居・2年)
濱崎 航汰(高麗川・2年)
三段跳 (第3位) 濱崎 航汰(高麗川・2年)
(第6位) 坂本 堅也(寄居・2年)
女子 400m 松本 奈々(東松山北・2年)
800m 堅木 里奈(川越霞ヶ関・2年)
1500m 田中 佑希乃(吉見・1年)
3000m 田中 佑希乃(吉見・1年)
ハンマー投 (第7位) 伊藤 有紀(川越西・2年)
やり投 伊藤 有紀(川越西・2年)
以上が県大会出場者になります。新人戦県大会に向けて部員一同より一層練習に励んでまいりたいと思います。応援よろしくお願いします。
陸上競技部活動報告
陸上競技部 夏季休業中の活動報告
梅雨が明け、急激に暑くなった夏休みが終わりました。国体予選会を終えて、1・2年生が主体で取り組んできましが、今夏は全国大会(インターハイ)や秋の駅伝出場に向けて練習を継続する3年生も多く、例年以上に活気に満ちた夏の練習となりました。
まず、8月4日(日)から8日(木)まで、タピック県総ひやごんスタジアム(沖縄県)で開催された南部九州総体について報告します。
男子やり投げに出場した楳澤君は、決勝進出を目指して臨みましたが、残念なが予選落ちとなりました。当日は風向きが安定しない強めの風が吹き「やり投」にとっては難しいコンディション下での試合でした。
結果は本人にとって不本意なものとなりましたが、当日までケガの治療やリハビリをおこない、出きる限りの練習に取り組む努力を続けた楳澤君を讃えたいと思います。
これまでの多数のご支援・応援ありがとうごさいました。
また、6月の埼玉県陸上競技選手権で4位に入賞している楳澤君は、8月23日(金)に群馬県前橋市の正田醤油スタジアムで開催された関東陸上競技選手権大会にも出場しました。
写真左:インターハイ会場 写真右:楳澤君3投目の試技
さて、新人大会や駅伝に向けての夏の練習ですが、お盆が明けて毎年恒例の合宿を行ないました。今年は、短距離・跳躍・投てきのグループと中・長距離のグループに分けて実施しました。
短距離・跳躍・投てきグループは8月17日(土)から20日(火)に新潟県妙高高原で、中長距離は8月19日(月)から22日(木)に福島県側の那須高原で、それぞれ複数校との合同合宿としました。どちらも、雨の影響で予定された練習メニューを消化できな面はありましたが、他校の生徒と競い合い心・技・体ともに成長をして埼玉県に戻ってくることができました。
成果として、8月31日に開催された鴻巣市選手権で多数の自己記録更新が生まれ、9月の新人大会に向けて自信と弾みをつけることができました。
まだ、残暑が厳しい秋のシーズンとなりそうですが、夏の練習の成果を十分に発揮し、部員が一丸となって好成績を残してくれることを顧問4名も願っています。
陸上競技部 大会結果報告
みなさんこんにちは。7月の国民体育大会 北部地区予選会の活動について報告したいと思います。学校総合体育大会以降、『国体北部地区予選会』に向けて、チームや各自の課題を確認し、記録会や練習に励んできました。以下に、その結果を報告させていただきます。
男子 400m(第8位) 神林 亮太(東松山北・3年)
800m(第3位) 古井 政樹(霞ケ関東・3年)
1500m(第5位) 古井 政樹(霞ケ関東・3年)
5000m(第7位) 鈴木 健太(滑川・3年)
走幅跳 (第1位) 野口 郁弥(小川東・3年)
400mH (第7位) 神林 亮太(東松山北・3年)
4×100mR(第8位) 横瀬 倖也(越生・2年) 神林 亮太(東松山北・3年)
野口 郁弥(小川東・3年) 濱崎 航汰(高麗川・2年)
4×400mR(第8位) 齋藤 智哉(深谷花園・2年)横瀬 倖也(越生・2年)
古井 政樹(霞ケ関東・3年)神林 亮太(東松山北・3年)
走幅跳 (第1位) 野口 郁弥(小川東・3年)
(第7位) 坂本 堅也(寄居・2年)
三段跳 (第2位) 濱崎 航汰(高麗川・2年)
砲丸投 (第4位) 楳澤 寿稀(嵐山玉ノ岡・3年)
やり投(第2位) 楳澤 寿稀(嵐山玉ノ岡・3年)
男子総合6位 男子フィールド3位
女子 800m(第7位) 田中 佑希乃(吉見・1年)
1500m(第7位) 野中 菜奈未(寄居城南・3年)
4×400mR (第7位) 根岸 真優(小川東・3年) 伊坂 凜(小川東・3年)
野中 菜奈未(寄居城南・3年)小倉 彩香(東松山東・3年)
走幅跳(第3位) 根岸 真優(小川東・3年)
三段跳(第3位) 根岸 真優(小川東・3年)
ハンマー投 (第8位) 伊藤 有紀(川越西・2年)
B1500m(第3位) 田中 佑希乃(吉見・1年)
3年生はこの大会で引退となりました。チームを牽引する立場になってから1年間、よく頑張ってきました。顧問3人からは『ありがとう』の言葉を贈ります。
チームは新体制ですでにスタートしました。夏季休業に入り、8月には他校と合同での合宿も控えています。9月の新人大会に向け、この暑い夏の練習を頑張りたいと思います。
令和元年北関東高等学校陸上競技大会 結果報告
令和元年度 関東高等学校陸上競技大会の結果報告をさせていただきます。
56m88 を記録し2位入賞することができました。
沖縄で行われます、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の出場が決まりました。
陸上競技につきましては8月4日(日)から8月8日(木)に行われます。
また楳澤 寿稀さんが出場します男子やり投げは、8月5日に行われます。
日頃よりご理解とご協力をいただいている方々に感謝しています。
今後も部員一同、感謝を忘れず練習に励みますので応援の程よろしくお願いします。
令和元年度学校総合体育大会県大会 結果報告
令和元年度学校総合体育大会県大会が5月11日(土)から4日間おこなわれました。先日報告しました県大会出場者は仲間のサポートを受けて競技に臨むことができました。 また今大会では、やり投げに出場した楳澤 寿稀さん(3年)が 昨秋の選抜大会に続き、県大会1位での関東大会出場を決めました。 これらの結果は、日頃よりご理解とご協力をいただいている方々のおかげと感謝しています。選手たちも感謝の気持ちを忘れず、次の目標に向かって頑張ってくれることを願います。 関東大会は6月14日(金)から茨城県で開催されます。さらに精進し、インターハイ出場を目指して頑張ってほしいと思います。応援よろしくお願いします。
|
学校総合体育大会北部地区予選会
男子
4×100mR(第8位) 五十嵐 祐矢(越生・2年) 横瀬倖也(越生・2年)
齊藤 智哉(深谷花園・2年)濱崎 航汰(日高高麗川・2年)
走幅跳(第2位) 野口 郁弥(小川東・3年)
走幅跳(第4位) 坂本 堅也(寄居・2年)
三段跳(第5位) 濱崎 航汰(日高高麗川・2年)
400m 齊藤 智哉(深谷花園・2年)
800m 古井 政樹(霞が関東・3年)
400mH 神林 亮太(東松山北・3年)
4×400mR 神林 亮太(東松山北・3年) 古井 政樹(霞が関東・3年)
塚越 優太(鶴ヶ島藤・2年) 濱崎 航汰(日高高麗川・2年)
女子
走幅跳(第4位) 根岸 真優(小川東・3年)
三段跳(第3位) 根岸 真優(小川東・3年)
800m 野中 菜奈未(寄居城南・3年)
ハンマー投 伊藤 有紀(川越西・2年)
4×100mR 鈴木 さくら(嵐山菅谷・2年) 伊坂 凜(小川東・3年)
野中 菜奈未(寄居城南・3年 )根岸 真優(小川東・3年)
4×400mR 根岸 真優(小川東・3年) 野中 菜奈未(寄居城南・3年)
堅木 里奈(霞が関・2年)松本 奈々(東松山北・2年)
以上のメンバーに加えましてシード選手である男子やり投げ、楳澤 寿稀を加えた部員が5月に行われます県大会の出場者になります。県大会でも好成績が残せるよう頑張りますので応援のほどよろしくお願いします。
第22回関東高等学校新人陸上競技選手権 結果報告
第22回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会
10月20日(土)、21日(日)に行われました、第22回関東高等学校選抜新人陸上競技大会の結果報告を
させていただきます。
楳澤 寿稀 さん(2年・嵐山玉ノ岡中)が男子やり投に出場しました。
自己ベストを更新する54m54㎝を記録し5位入賞することができました。
日頃よりご理解とご協力をいただいている方々に感謝しています。
今後も部員一同、感謝を忘れず練習に励みますので応援の程よろしくお願いします。
陸上競技部 関東大会へ
以下が今回県大会に出場した選手になります。
男子400mH 神林 亮太(東松山北・2年)
走幅跳 坂本 堅也(寄居・1年)
走幅跳 濱崎 航汰(日高高麗川・1年)
砲丸投 楳澤 寿稀(嵐山玉ノ岡・2年)
やり投 楳澤 寿稀(嵐山玉ノ岡・2年)
男子4×100mR 横瀬倖也(越生・1年) 神林 亮太(東松山北・2年)
濱崎 航汰(日高高麗川・1年) 坂本 堅也(寄居・1年)
女子200m 伊坂 凛(小川東・2年)
400m 伊坂 凛(小川東・2年)
800m 野中 菜奈未(寄居城南・2年)
走幅跳 根岸 真優(小川東・2年)
三段跳 根岸 真優(小川東・2年)
砲丸投 奥山 華帆(東松山北・2年)
女子 4×100mR 鈴木 さくら(嵐山菅谷・1年) 伊坂 凜(小川東・2年)
野中 菜奈未(寄居城南・2年 )根岸 真優(小川東・2年)
女子 4×400mR 根岸 真優(小川東・2年) 野中 菜奈未(寄居城南・2年)
大日向 桃佳(東松山南・1年)小倉 彩香(東松山東・2年)
楳澤寿稀さんが「やり投」で、県大会1位となり
第22回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会
に出場することが決まりました。
これらの結果は、日頃よりご理解とご協力をいただいている方々のおかげと感謝しています。選手たちも感謝の気持ちを忘れず、次の目標に向かって頑張ってくれることを願います。
関東選抜大会は、10月20日(土)・21日(日)に山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場で開催されます。
陸上競技部結果報告
みなさんこんにちは。7月の国民体育大会 北部地区予選会の活動について報告したいと思います。学校総合体育大会以降、『国体北部地区予選会』に向けて、チームや各自の課題を確認し、記録会や練習に励んできました。以下に、その結果を報告させていただきます。
男子 400m(第8位) 神林 亮太(東松山北・2年)
800m(第5位) 町田 大河(越生・3年)
1500m (第6位) 町田 大河(越生・3年)
(第7位) 古井 政樹(霞ケ関東・2年)
走高跳 (第6位) 大竹 啓之(東松山南・3年)
400mH (第5位) 神林 亮太(東松山北・2年)
4×100mR(第6位) 町田 銀河(越生・3年) 神林 亮太(東松山北・2年)
渡辺 龍輝(若宮・3年) 根岸 偉吹(鳩山・3年)
4×400mR(第6位) 根岸 偉吹(鳩山・3年) 町田 銀河(越生・3年)
渡辺 龍輝(若宮・3年) 町田 大河(越生・3年)
砲丸投 (第6位) 楳澤 寿稀(嵐山玉ノ岡・2年)
やり投 (第2位) 楳澤 寿稀(嵐山玉ノ岡・2年)
B走幅跳(第3位) 坂本 堅也(寄居・1年)
女子 4×100mR (第8位) 鈴木 さくら(嵐山菅谷・1年)伊坂 凜(小川東・2年)
野中 菜奈未(寄居城南・2年)根岸 真優(小川東・2年)
4×400mR (第7位) 根岸 真優(小川東・2年) 伊坂 凜(小川東・2年)
野中 菜奈未(寄居城南・2年)小倉 彩香(東松山東・2年)
走幅跳(第3位) 根岸 真優(小川東・2年)
三段跳(第4位) 根岸 真優(小川東・2年)
3年生はこの大会で引退となりました。チームを牽引する立場になってから1年間、よく頑張ってきました。顧問3人からは『ありがとう』の言葉を贈ります。
チームは新体制ですでにスタートしました。夏季休業に入り、8月には他校と合同での合宿も控えています。9月の新人大会に向け、この暑い夏の練習を頑張りたいと思います。
陸上競技部 学校総合体育大会 結果報告
4月、5月に、学校総合体育大会の北部地区予選会と県大会が行われました。
北部地区予選会の入賞者および県大会出場者は、次の通りです。
男子 100m(第6位) 根岸 偉吹 (3年 鳩山)
400m 神林 亮太 (2年 東松山北)
800m(第2位) 町田 大河 (3年 越生)
1500m(第4位) 町田 大河
走高跳(第5位) 大竹 啓之 (3年 東松山南)
やり投(第5位) 楳澤 寿稀 (2年 玉ノ岡)
400mR 町田 銀河 (3年 越生) ・神林 亮太
渡辺 龍輝 (3年 坂戸若宮) ・根岸 偉吹
1600mR (第8位) 神林 亮太 ・ 根岸 偉吹 ・ 町田 銀河 ・ 渡邉 龍輝
女子 800m 野中菜奈未 (2年 寄居城南)
走幅跳(第5位) 根岸 真優 (2年 小川東)
走幅跳 伊坂 凜 (2年 小川東)
三段跳(第5位) 根岸 真優
今大会では多くの選手がベストを更新することができました。
シーズンはこの 先も続きますので国体北部地区予選では冬季練習の成果を
発揮し自己ベスト更新を狙って頑張ってほしいと思います。
応援よろしくお願いします。
陸上競技部 新人大会 結果報告
9月に入り、新人大会の北部地区予選会と県大会が行われました。
北部地区予選会の入賞者および県大会出場者は、次の通りです。
男子 100m 根岸 偉吹 (2年 鳩山)
100m(第7位) 神林 亮太 (1年 東松山北)
800m(第4位) 町田 大河 (2年 越生)
1500m(第7位) 町田 大河
走高跳(第7位) 大竹 啓之 (2年 東松山南)
走幅跳(第4位) 野口 郁弥 (1年 小川東)
三段跳 野口 郁弥
400mR (第7位) 町田 銀河 (2年 越生) ・神林 亮太
渡辺 龍輝 (2年 坂戸若宮) ・根岸 偉吹
1600mR (第4位) 神林 亮太 ・ 根岸 偉吹 ・ 町田 銀河 ・ 渡邉 龍輝
女子 800m 野中菜奈未 (1年 寄居城南)
走幅跳 根岸 真優 (1年 小川東)
やり投(第3位) 髙野 萌菜 (1年 東松山北)
新人大会では、夏の練習の成果を発揮し、ほとんどの選手がベスト記録を更新できました。
秋のトラックシーズンは、記録会を残すのみとなりましたが、さらなる記録の更新を狙って
頑張ってほしいと思います。
また、11月1日(水)に行われる、全国高校駅伝埼玉県予選会には混成チームで出場します。
応援よろしくお願いします。
国体北部地予選会結果
みなさんこんにちは。5月の学校総合以降の活動について報告したいと思います。
まず、前回報告しました『関東大会』についてです。6月16日(金)に千葉で開催され、3年生の根岸愛奈さんがやり投げに出場しました。結果ですが、全体の9位で目標のインターハイの出場は叶いませんでした。
翌週には『埼玉県陸上競技選手権』が行われました。この大会では、根岸さんが一般や大学生を含めたやり投げで7位に入賞する健闘を見せました。
チームとしては『国体北部地区予選会』に向けて、チームや各自の課題を確認し、記録会や練習に励んできました。以下に、その結果を報告させていただきます。
男子 800m(第4位) 町田 大河(越生・2年)
走高跳 (第4位) 大竹 啓之(東松山南・2年)
4×100mR(第6位) 青山龍之介(都幾川・3年) 笠原 健吾(滑川・3年)
渡辺 龍輝(若宮・3年) 根岸 偉吹(鳩山・2年)
4×400mR(第7位) 有馬 祥伍(都幾川・3年) 根岸 偉吹
笠原 健吾 青山龍之介
B100m(第8位) 神林 亮太(松山北・1年)
B走幅跳(第3位) 野口 郁弥(小川東・1年)
同 (第5位) 神林 亮太
女子 100m(第6位) 田中 綾乃(吉見・3年)
100mH (第7位) 伊藤もいか(鶴ヶ島西・3年)
400mH (第3位) 伊藤もいか
4×100mR (第7位) 田中 綾乃 田貝 綾菜(坂戸住吉・3年)
伊坂 凜(小川東・1年) 伊藤もいか
円盤投(第3位) 根岸 愛奈(東松山南・3年)
やり投(優勝) 根岸 愛奈
3年生はこの大会で引退となりました。チームを牽引する立場になってから1年間、よく頑張ってきました。顧問3人からは『ありがとう』の言葉を贈ります。
チームは新体制ですでにスタートしました。夏季休業に入り、8月には他校と合同での合宿も控えています。9月の新人大会に向け、この暑い夏の練習を頑張りたいと思います。
陸上競技部大会結果報告
平成29年度学校総体北部地区予選会が、4月21日(金)~23(日)の3日間行われました。
結果は、優勝を含めて6種目で入賞しました。また、個人では12種目で県大会出場権を獲得しました。
【入賞者および県大会出場者紹介】
男子 800m(第5位) 町田 大河(越生・2年)
走幅跳 野口 郁弥(小川東・1年)
走高跳 大竹 啓之(東松山南・2年)
4×400mR(第8位) 町田 大河(越生・2年)
有馬 祥伍(都幾川・3年)
根岸 偉吹(鳩山・2年)
青山龍之介(都幾川・3年)
女子 100m・200m 田中 綾乃(吉見・3年)
100mH 伊藤もいか(鶴ヶ島西・3年)
400mH(第4位) 伊藤もいか
4×100mR 田中 綾乃(吉見・3年)
田貝 綾菜(坂戸住吉・3年)
根岸 真優(小川東・1年)
伊藤もいか(鶴ヶ島西・3年)
走幅跳 根岸 真優(小川東・1年)
三段跳 田貝 綾菜(坂戸住吉・3年)
砲丸投(優勝) 根岸 愛奈(東松山南・3年)
やり投(優勝) 根岸 愛奈
円盤投(第4位) 根岸 愛奈
県大会でも関東大会出場、自己記録の更新を目指して頑張ります。
応援よろしくお願いします。
陸上競技部 関東選抜大会出場決定
平成28年度埼玉県陸上競技新人大会が9月30日(金)から3日間行われ、砲丸投とやり投に出場した
根岸愛奈さんが「砲丸投」「やり投」の2種目で、
第20回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会
に出場することが決まりました。
関東選抜大会は、10月22日(土)・23日(日)に熊谷スポーツ文化公園で開催されます。
陸上競技部大会結果
平成28年度県新人大会北部地区予選会が、9月18日(日)・19日(月)に行われました。
結果は、優勝を含めて6種目で入賞しました。また、個人では8種目で県大会出場権を獲得しました。
【入賞者および県大会出場者紹介】
男子 走高跳(第7位) 大竹 啓之(東松山南・1年)
4×400mR(第8位) 有馬 祥伍(都幾川・2年)
青山龍之介(都幾川・2年)
根岸 偉吹(鳩山・1年)
町田 大河(越生・1年)
女子 100m・200m 田中 綾乃(吉見・2年)
100mH(第5位) 伊藤もいか(鶴ヶ島西・2年)
400mH(第4位) 伊藤もいか
走幅跳 田貝 綾菜(坂戸住吉・2年)
砲丸投(優勝) 根岸 愛奈(東松山南・2年)
やり投(優勝) 根岸 愛奈
県大会でも関東選抜大会出場、自己記録の更新を目指して頑張ります。
応援よろしくお願いします。
大会結果報告
この大会では、引退となる3年生が活躍し有終の美を飾りました。女子三段跳で、藤本遥香さんが大会新記録で初優勝を果たしたのをはじめ、計11の種目での入賞を報告します。
男子 200m 第7位 沼尾 拓磨(坂戸千代田・3年)
400mH 第5位 黒田 慶太(小川東・3年)
400mR 第4位 津田 柊 (東松山南・3年)
黒田 慶太
長谷部和希(東松山南・3年)
沼尾 拓磨
三段跳 第6位 寺尾 朋倫(ときがわ玉川・3年)
B100m 第8位 根岸 偉吹(鳩山・1年)
女子 200m 第7位 浅見 綾花(寄居・3年)
400mR 第7位 田中 綾乃(吉見・2年)
浅見 綾花
田貝 綾菜(坂戸住吉・2年)
藤本 遥香(滑川・3年)
走幅跳 第2位 藤本 遥香
三段跳 第1位(大会新) 藤本 遥香
砲丸投 第4位 根岸 愛奈(東松山南・2年)
やり投 第6位 根岸 愛奈
大会結果報告
平成28年度学校総体北部支部予選会が、4月22日(金)から24日(日)までの3日間、
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場でおこなわれました。
結果は、入賞が7種目、個人では、のべ12種目において県大会出場権を獲得しました。
男子 200m 沼尾 拓磨(坂戸千代田中・3年)
400mH(第5位) 黒田 慶太(小川東中・3年)
4×100mR(第6位) 津田-黒田-長谷部-沼尾
三段跳 寺尾 朋倫(ときがわ玉川中・3年)
三段跳 室崎 聖人(東松山南中・3年)
女子 100m ・200m 浅見 綾花(寄居中・3年)
100mH・400mH 伊藤もいか(鶴ヶ島西中・2年)
4×100mR (第6位) 田中-浅見-田貝-藤本
走幅跳(第5位)・三段跳(第4位) 藤本 遥香(滑川中・3年)
砲丸投(第2位)・やり投(第6位) 根岸 愛奈(東松山南・2年)
陸上競技部紹介
我々陸上競技部は、顧問の中里先生、関先生のご指導のもと、2年生10人、1年生9人、マネージャー3人で日々練習に励んでいます。部員のほとんどが陸上初心者で、高校に入ってから始めました。最初は慣れない動作がたくさんあり戸惑いますが、顧問の先生や先輩が丁寧に一つ一つ正確に説明していきます。その動作確認がしっかりしていると成長していき、良い記録が出せ、良い結果が出せます。
最近の大会では、11種目の競技が県大会に出場しました。中でも、4×100メートルリレーでは、特に力を入れて練習して男女ともに地区予選を好成績で突破し、県大会でも通用する走りをすることができました。
陸上競技は、走るだけで地味だと感じる人も多いかと思いますが、実際に大会で走っている姿を見ると、とてもかっこいいです!楽しく元気よく活動しているので、陸上経験者、初心者ともに大歓迎です。陸上競技部一同心よりお待ちしております。
★主な活動の記録
平成25年度
北部地区新人陸上(9月)
国体北部地区大会(7月)
学校総体埼玉県大会(5月)
平成24年度
学校総体埼玉県大会(5月) 9種目出場
国体北部地区大会(7月) 4種目入賞
埼玉県新人陸上 6種目出場
平成23年度
学校総合北部地区大会(4月) 男子総合8位
女子総合8位
学校総合埼玉県大会 男子やり投げ7位
国体北部地区大会(7月) 男子総合6位
女子総合8位
北部地区新人陸上(9月) 男女5種目入賞
平成22年度
学校総合埼玉県陸上(5月)
男子三段跳び 優勝、3位入賞
関東高校陸上(6月)
男子三段跳び 4位、5位入賞
全国高校総体(沖縄インターハイ)出場
平成21年度
関東選抜新人陸上(11月) 男子三段跳び出場
埼玉県新人陸上(10月) 男子三段跳び3位入賞
北部地区新人陸上(9月) 男子総合5位(フィールド総合3位)
女子総合8位
全国高校総体(奈良インターハイ) 女子やり投げ出場
国体北部地区陸上(7月) 男子総合3位(フィールド2位)
女子総合6位
関東高校陸上(6月) 男子走り高跳び出場・女子やり投げ6位入賞
学校総合埼玉県陸上(5月) 男子走り高跳び4位・三段跳び8位入賞
女子やり投げ4位入賞
学校総合北部地区陸上(4月) 男子総合4位(フィールド総合2位)
女子総合7位(フィールド総合3位)
平成20年度
埼玉県新人陸上(10月) 女子やり投げ6位入賞
北部地区新人陸上(9月) 男子総合5位・女子総合9位
全国高校総体(埼玉インターハイ) 男子やり投げ出場
国体北部地区陸上(7月) 男子総合5位・女子総合8位
学校総合埼玉県陸上(5月) 男子やり投げ優勝
学校総合北部地区陸上(4月) 男子総合7位(フィールド総合3位)