Pickup!! 滑川総合
第2回学校説明会を開催しました
10月24日(土)
本日、10時から第2回学校説明会を開催しました。
三密を回避するため、体育館を会場に行い、中学3年生106名及び保護者99名の皆さんに参加していただきました。
体育館での全体説明の後、校舎中庭での書道部による書道パフォーマンスを見学していただいた後、部活動見学、施設見学、個別相談をしていただきました。
次回、第3回学校説明会は11月21日(土)を予定しています。まだ、人数に多少の余裕がありますので、本校HPから申し込みをしてください。
野球部は石岡高校との練習試合
体育館では男女バスケットボール部が練習中
救命講習会を実施しました!
10月21日中間考査終業後に外部講師による救命講習会を実施しました。内容は①心肺蘇生法 ②AEDの使用方法でした。緊急時に適切な手当てができるように、みんな真剣に取り組んでいました。
秋の気配が
10月16日(金)
午後3時前には、大会等が近いため特別に許可を取って練習していた部活動も練習を終えました。
また、教室では生徒が勉強している姿も見受けられます。
こうした中、校舎から空を見上げると鱗雲のような秋の気配を感じさせる雲広がっていました。
職員室からの西の空
総合学科棟3階からの東の空の様子
職員玄関からの西の空
校内掲示板を更新しました
10月16日(金)
校内掲示板(正門入って左側)の掲示物を更新しました。
この掲示板は、例年入学許可候補者の発表に活用していますが、今年度から、学校案内等も掲示して情報発信の場としても活用していきたいと思います。
2学期中間考査が始まりました
10月16日(金)
本日から2学期中間考査が始まりました。
今年度は、年度当初から新型コロナウイルス感染予防のため、長い臨時休業期間のあと夏季休業等を大幅に縮小して、授業が再開した関係で、1学期の期末考査後、8週間の期間をおいて2学期中間考査となりました。
そのため、例年に比べて考査の範囲も広くなっていますので、より計画的な準備が必要となっています。特に明日、明後日の土日を有効に活用してほしいと思います。
明日から2学期中間考査です
10月15日(木)
明日10月16日(金)から10月21日(水)までの4日間は2学期中間考査になります。
そのため、本日は午前中4時間授業で、大会が近い部活動のみが事前に届け出て短時間で活動をしていました。
午後3時の段階では、明日の試験に備えて多くの生徒が教室で勉強していました。
本日から「身だしなみ強調週間」です
10月12日(月)
本日から10月16日(金)まで、「身だしなみ強調週間」として朝の立哨指導を行っています。
先週、ご家庭には生徒を通して「整容指導(ワイシャツ・ブラウス、ネクタイ・リボン等の着用)について」の通知を配布させていただき、10月19日(月)から徹底する旨をお伝えしていますが、それに先立ち、本日から「身だしなみ強調週間」を行っています。
また、昇降口近くの生徒通用門では、野球部の生徒を中心にあいさつ運動も行っています。
台風14号(チャンホン)の動向に注意してください
10月9日(金)
現在、日本列島に接近している台風14号(チャンホン)は、日本列島には上陸せずに日本列島の南沿岸を通過して行く予報が気象庁から出されています。
しかし、日本列島近くにある秋雨前線を刺激して、関東地方では150ミリメートルの降水予報が出されています。
週末は、大雨はもちろんですが、河川の増水にも十分に注意をしてください。
1年次生 各クラスの拡大画を掲示しています
9月28日(月)
新型コロナウイルス感染症防止のため、本校でも文化祭・体育祭は中止となりました。
こうした中、1年次生はLHR等の時間を活用して、「エア文化祭」という企画を実施しました。この企画では、各クラスでデザインしたクラスTシャツのコンテストや本日、光庭(中庭)に掲示した拡大画のコンテストなどを行い、クラスで共同して、何かを作り上げていくことを体験しました。
以下に、掲示された拡大画を掲載します。
1年1組
1年2組
1年3組
1年4組
1年5組
1年6組
1年7組
昨日まで、台風12号等の影響もあり、不安定な天候が続いていましたので、本日からのお披露目となりました。
台風12号(ドルフィン)の動向に注意してください
9月23日(水)
現在、日本列島に接近している台風12号(ドルフィン)は、上陸せずに日本列島の東沿岸を通過して行くようです。
しかし、日本列島近くにある秋雨前線と連動して、関東地方では200ミリメートルの降水予報が出されています。
明日の登下校時には、大雨はもちろんですが、河川の増水にも十分に注意をしてください。