バスケットボール部女子

女子バスケットボール部 夏休み~ウィンターカップ予選まで

 こんにちは、顧問の細川です。

 あっという間に夏休みが終わりましたね・・・今年は本当に早かった( ^ω^)・・・
女子バスケットボール部もたくさんの経験を重ね、充実した夏休みになりました。また、部活体験ではたくさんの中学3年生に参加していただき本当にありがとうございました。滑川総合高校は本当に素晴らしい学校です、是非また来てください!
 3年生が残りながら、新チームも始動という事で今までにない新チーム作りが始まりましたが、他県へ遠征に行き、合宿で試合を重ね、県北大会前恒例行事のスイカを割り大会では割る者も空ぶる者もいて、小林先生の頭も叩き( ;∀;)、夏休み最終日には素麺をお腹いっぱいになるまで皆ですすりました!!これもひと夏の思い出です(#^.^#)県北選手権大会では決勝戦で正智深谷高校に負けましたが、得るものや反省点がたくさんあって今後に繋がる試合になりました。秩父までたくさんの方に足を運んでいただきました、本当にありがとうございました。

 9月7日はウィンターカップ埼玉県予選会で正智深谷高校と試合でした、結果は負けて県大会ベスト16でした。この大会で3年生は一区切りとなりました、引退ではありません、一区切りです。滑川総合は生涯現役を貫いてもらうつもりなのでこれからも各自トレーニングや1発ギャグの練習に励んでもらいたいものです(笑)
 これから2年生チームが本当に始まります。先輩方が築いてきたもの、見てきた背中を越えるように頑張ってもらいたいです。このチームはまだまだこれからです、仲間のために、学校のために頑張れるチームになることを期待しています。埼玉県のライバル達を驚かせましょう、そして先輩たちを越えて行ってください。それが先輩たちに対しての恩返しです。
今日もこれから練習です、楽しみです。

コートに行ってきます。





女子バスケットボール部 1年生大会とプレ・スクールデーについて


 7月27日(土)に滑川総合高校の体育館にて1年生大会が行われました。
 小川高校と熊谷女子高校と対戦し、両校に勝つことができました!1年生全員が試合に出場し、ホームコートということで思い切り良くプレーができていました。

1年生大会の様子(白ユニフォームが滑川総合)
 
 

 8月10日(土)に開催予定の部活動体験ですが、男女バスケットボール部ともまだ受け付けをしています。

 まだ申し込みをされていない方は、本校のHPよりお申し込みください。

 申し込み受付のページはこちら ⇒ http://153.127.209.180/spec/nameso-h_nc2/?page_id=35

 昨年度は男女合わせて100名以上の中学生が参加してくれました。今年度も昨年度と同数の参加者が見込まれます。この機会に是非、参加してみてください。お待ちしております。

昨年度の様子
 

バスケットボール部 8月10日 プレ・スクールデー 部活動体験


 夏休み期間中のバスケットボール部の部活動体験日は、8月10日(土)9:00~12:00です。本校のHPより申し込みになりますので、宜しくお願い致します。

 昨年度の様子
  
 

昨年度は男女合わせて100名以上の中学3年生が参加してくれました。当日は滑川総合高校の部員も中学生に対して優しくわかりやすく教えてくれました。

今年度も大勢の中学生が参加してくれることを期待しています。

女子バスケットボール部!!!!!


 こんにちは、顧問の細川です。

 7月21日にウィンターカップ北部支部予選が終わりました。
結果は3試合勝ち抜くことができ、9月から始まる県大会に出場することになりました。たくさんの応援本当にありがとうございました。保護者・他部活の生徒・3年3組の娘たち、たくさんの方たちに愛されているなと実感することができました。
 いつも滑川総合の試合は高視聴率で大盛り上がりです、その中で大好きなバスケットボールができることはとても素晴らしいことです(*^_^*)この環境に感謝して普段から人付き合いを大切に、生活していきたいと思います。

 夏休みが始まりました、8月には新チーム初の公式戦の県北選手権大会がおこなわれます。今まで3年生をたててくれていた下級生達が表舞台に登場します。個人的には今まで隠してきたのでとても楽しみです!(^^)!自覚を持って1つずつステップアップしてもらいたいと思っています。皆さん、お楽しみに☆彡

ウィンターカップ北部支部予選結果
滑川総合68-50児玉
滑川総合92-61鴻巣女子
滑川総合93-61鴻巣


ウィンターカップ県大会は9月7日から始まります、きっと3年生は意地を見せてくれるでしょう。期待しています(*^_^*)
 

 

☆中学生へ☆
夏休みに2回部活動体験をおこないます(詳しくは前の記事をご覧ください)、たくさんの参加をお待ちしております。

皆さんは進学先をどのような理由できめますか?

通学距離、学力、学科、部活動・・・様々だと思います。是非一度滑川総合に足を運んでみてください。部活動だけではなく、素晴らしい学校です。

女子バスケットボール部は過去の実績・経験年数は関係ありません。
3年間思いを持って頑張りたいと願う生徒達が集まる場所です。細川先生自身も反省・悩み・後悔をしたことだらけです。

でも、≪バスケットボールが大好き≫
この気持ちのみでここまでやってきました。大好きで大切なものをさらに滑川総合高校で大好きになりませんか?
伝統校・強豪校にチャレンジするなら最高な環境だと思っています。伝統を作っていく素晴らしさを一緒に体験しましょう、きっと素晴らしい3年間になると確信しています。

皆さんにお会いできることを楽しみにしています☆彡

女子バスケットボール部 3年間の意地


こんにちは、顧問の細川です。

 中学生の皆さん、ほとんどの地区の学総が終わりましたね。お疲れさまでした。地区大会で負けてしまった場合はほとんどの生徒がここで引退だと思います。3年間やり通してきたことは素晴らしいです。必ず自分自身の力になります、自信をもって次のステージに向かってください、応援しています。
地区大会を勝ち抜いた中学生はこれから県大会があります、是非地区の代表として全力を尽くして頑張ってください(^O^)/

 また、中学生のみなさんはこれから多くの高校を調べると思います。そこで、滑川総合高校の女子バスケットボール部では部活動の様子を知ってもらいたく、この夏休みに2回の部活動体験を計画しています。

1回目 7月28日(日) 9:00~12:00 (※事前申し込みは不要です)
   中学校関係者へ ⇒ 
7.28 部活動体験(女子バスケットボール部).pdf

2回目 8月10日(土) 9:00~12:00 (※こちらは本校ホームページより事前申し込みをしてください)


 高校でもバスケットボールを続けたいと考えている方は、是非、参加してみてください。
バスケットボールが大好きな気持ちがあれば実績などは関係ありません。部員一同、お待ちしています!


 インターハイ北部支部予選を突破し、県大会が6月15日からありました。初戦を突破し2回戦目で昌平高校に負けてしまいました。力不足を実感しました。今回も県大会ベスト16で終えましたが、3年生最後のウィンターカップ予選がこれからあります。3年生の意地とこれまでやってきた思いをぶつけてもらいたいと思います。
北部支部予選からの戦いになりますが、チーム一丸となって戦い抜きたいと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします☆彡

インターハイ北部支部予選
滑川総合86-44早大本庄学院
滑川総合77-55本庄第一

インターハイ予選埼玉県大会
入間向陽52-56滑川総合
滑川総合54-84昌平
埼玉県大会ベスト16


女子バスケットボール部 再出発


こんにちは、顧問の細川です。

 北部支部選手権大会を突破し、県大会への出場権を得ることができました。保護者をはじめ、たくさんの方に応援していただき感謝しています。本当にありがとうございました。
 連休最終日の5月6日は練習後に嵐山渓谷で毎年恒例の新入生歓迎会をおこないました。過去最多の参加人数で大変盛り上がりました!!(肉の量も過去最高?笑)参加していただいた保護者、ジュニア、久保先生、小林先生、まみさんありがとうございました(*^▽^*)

 5月10日(金)は県大会でした。山村学園に負けてしまいました。が、必ず次に繋がっていくと信じています。滑川総合の試合はいつも視聴率が高く、たくさんの方が足を運んでくれます。応援に来ていただいた方を笑顔にできるようにこれからまた頑張りたいと思います。また、この試合の後、たくさんの先生方からアドバイスをいただくことができました。伝統校・強豪校にチャレンジし、結果を残していきたいと思います。
インターハイ予選は支部大会からになりますが、北部支部のために頑張ります。これからもよろしくお願いします!

 

令和☆彡女子バスケットボール部


 こんにちは、顧問の細川です。

 もう早いもので4月も終わります・・・
4月8日(月)に入学式があり、1年生を迎えて新生女子バスケットボール部がスタートしました。今年度は14名の1年生が入部し、総勢30名になりました!!毎日体育館は活気があり、大会に向けて練習を重ねているところです。
くみえさんからの栄養指導・練習・練習試合をおこないチーム力が更に向上できるように日常生活から努力していきたいと思います。
また、4月21日はピオニウォークで書道部パフォーマンスに参加させていただきました。当日はたくさんの方に会場に足を運んでいただき本当にありがとうございました。練習してきた校歌を一生懸命歌うことができました。学校を盛り上げることができように自分たちにできることを精一杯やりぬきたいと思います。

 話は戻りますが、4月1日に新元号が発表されて5月1日から「令和」となります。新しい元号の名に恥じないような元気で勢いのある今まで埼玉にないチームを目指したいと思います。
滑川総合高校はたくさんの部が1年生がたくさん入部し、毎日学校が元気です!素晴らしい学校です(*^▽^*)近隣の方、卒業生、中学生、ミニバスの子供たち、皆さんいつでも学校に来てください☆いつでもお待ちしております!!!!!
 

☆新しい風、是非女子バスケットボール部へ☆


 こんにちは、女子バスケットボール部顧問の細川です。

中学3年生の受験生の皆さん長かった受験期間どうでしたか?努力した成果だと思います、苦手な事にも逃げずに取り組むことは大切なことです。必ず自分の力になります、その力を新しい風にして女子バスケットボール部に吹き込んでください(*^_^*)

在校生も県大会終了後、トレーニングを重ねてきました。自分を追い込み、自分に挑戦し、辛く厳しいことから逃げない自分を作る努力をしています。受験勉強と同じで、苦手なものに向き合うこと、逃げないことはバスケットボールも日常生活も同じです。強い自分を作るために苦手なものにも逃げずに挑戦することを日々重ねていきたいと思います。
たくさんの新入生が入部してくれることを願っています、実績・経験は関係ありません。頑張りたい気持ちとバスケットボールが大好きな中学生の入部を楽しみにしています☆彡
人を大切に、人のために、見ている人たちが笑顔になるチームを目指してこれからもがんばります、今までの埼玉県にない集団をみんなで作りましょう(^O^)

3月10日(日)11:30~14:30
3月16日(土)9:00~13:00

滑川総合高校の熱い体育館で練習しています、時間がある場合は是非見に来てください☆彡

埼玉県北部地区バスケットボール指導者講習会 女子バスケットボール部

 127日(日)、本校の体育館において、埼玉県北部地区バスケットボール中高合同クリニックおよび指導者講習会が開催されました。毎年、大学のコーチなど様々な講師をお招きし、実施されている指導者向けの講習会ですが、今年度の講師は滑川総合高校男子バスケットボール部顧問の根本先生でした。根本先生は、ファンダメンタルを重視した指導によって選手の能力を最大限に引き伸ばし、日本のトップリーグで活躍する選手を育て上げてきました。今回はその根本先生による根本流ファンダメンタルを中心に指導者向けの講習会が行われました。

 モデルチームとして北部支部女子選抜選手(中学校U-14、高校)、滑川総合高校男子が指導を受けました。クリニックを受けた選手達は、空いている時間も教わったセンターステップやドリブルのファンダメンタルを練習していました。また、根本先生の奥様のご協力のもと、栄養指導に関する資料も会場内に展示されており、お越しいただいた多くの中学校、高校、ミニ連の指導者の先生方が興味深くご覧になっていました。短い時間でしたが非常に充実した内容の講習会は、大盛況のうちに終了しました。

 また、今回の講習会の開催にあたり、本校の男女バスケットボール部部員、引退した男子バスケットボール部の3年生、OB、男子バスケットボール部の保護者様にご協力していただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。



女子バスケットボール部 ありがとう☆彡


こんにちは、顧問の細川です。

 冬休みは年末年始で2回遠征をおこない、たくさんの経験をすることができました。
この経験をいかし、1月13日から始まる県大会に北部支部代表として臨みました。他地区の学校と大きな体育館で試合をすることはとてもチームにとってプラスになりました。
今までにない緊張感、たくさんの応援、本当に素晴らしい環境でバスケットボールができました。感謝したいと思います。

 結果は、3回戦で東部地区の強豪校の草加南高校と対戦し、13点差で負けてしまいました。目標としていたベスト8には届かず県ベスト16で新人戦は終わりましたが、次の関東予選に向けてまた努力をしたいと思います。着任して3年目、目の前の子どもたちが少しずつ結果を出し始めています。子供たちの成長は素晴らしいものがあります、過去の実績、経験年数なんて関係ないことを子供たちが証明し始めています。とても誇りに思います☆たくさんの方に応援していただいてここまできています、みんなを笑顔にできるような、今の埼玉県にはないチームを目指してこの冬を乗り越えたいと思います。春にみんなが喜ぶような元気な花が咲くように、チームとして成長します☆
応援ありがとうございました(*^_^*)