修学旅行1日目
みなさん、こんばんは。
2学年教員の金子です。
これから4日間、2年生が修学旅行に行ってきます。
私、kanekoと滑川総合高校のマスコットnamecoで修学旅行の状況をお知らせしていきたいと思います。
温かい目で応援いただけたら幸いです。
午前8時から羽田空港第2ターミナルにて、出発式を行いました。
体調不良等もなく、みんな笑顔でワクワクした様子でした。
ワクワクしつつも、校長先生、添乗員さんの話をしっかりと聞ける滑総生はさすがです。
無事、飛行機に乗り込み、各々の時間を過ごしていました。
飛行機に乗るのが初めての生徒も多く、離陸の際には「わあぁぁぁぁ!」「きゃーーーー!」とジェットコースターさながらのリアクションが見られました。
なかなか飛行機に乗る機会が無いので、飛行機に乗るだけでも良い経験になったと思います。
福岡に着き、バスに揺られながら長崎の地まで向かいました。
午後2時40分頃に平和公園に到着し、セレモニーを行いました。
みんなで作り上げた千羽鶴を奉納させていただきました。
その後はガイドさんの案内のもと、平和公園を巡りました。
防空壕や被爆の跡地、建物などを見学し、改めて原爆の恐ろしさ、悲惨さを学びました。
平和公園といえば、平和祈念像です。
平和祈念像のポーズの意味はご存知でしょうか?
突き上げている右手は原爆の脅威を、左手は平和を表しているというのは有名な話です。
実は手だけでなく、足にも意味があるということ初めて知りました。
横にした右足は原爆直後の長崎市の静けさを、立てた左足は立ち上がろうとする力強さを表しているらしいです。
ご存知でない方も多いのではないでしょうか。
午後5時30分頃に1日目、2日目にお世話になる長崎ホテル清風に到着し、夕食を食べました。
ビュッフェ形式でエビチリもメンチカツも長崎皿うどんも鯛のお刺身もとても美味しく、最高の夕食でした。
生徒もおなかいっぱい食べて満足そうでした!
今日はみんな早起きで移動も多く、クタクタなので、ゆっくり休んで欲しいと思っています。
みなさまにもホテルからの夜景を見ていただいて、締めとさせていただきます。
明日以降も更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
おやすみなさい!!