【男子バスケットボール部】引退試合

こんにちは!男子バスケットボール部顧問の北谷です。

3月2日(日)に卒業生との引退試合を行いました。
現役にとって先輩に対して成長した姿を見せる場であり、卒業生はこの3年間の成長を示す場でした。
お互いのプライドをかけた試合。
和気藹々と先輩後輩で試合。
卒業生が2チームに分かれての試合。
多くの保護者に見守られながら、本当に楽しい時間を過ごすことができました。

この学年はまだコロナウィルスの影響が残った状態で高校生活が始まりました。
1年次は保護者が観戦に来ることができず、感染症で試合を棄権したこともありました。
少しずつ体育館に活気が戻り、多くの人に応援されながら試合をできることも増えていきました。
2年次になり、自分たちの代になってからは滑総の伝統を守り、すべての大会で県予選に駒を進めました。
数点差で負けてしまったようなゲームも多かったです。
しかしその結果が彼らを成長させ、次のステージの選択に影響を与えたのではないかと今となっては思います。
今後の彼らの成長を期待したいと思います。

 

ファンダメンタルを大切にしている滑総では、選手はいつまでも成長し続けます。
引退試合でも素晴らしいプレーの連続で、1年次のときからは想像もできない成長を見せてくれました。
大学に進学してバスケを続ける選手もいますが、大学でもファンダメンタルを徹底してきたことが彼らを怪我から守り、そして成長させ続けるのです。
これから指導者を目指す人も多いですが、ここで学んだことはきっと未来の選手を成長させるでしょう。
そしてN.Familyとして大切にしてきた「人の5大栄養素」が今後の人生もより良いものにしてくれることでしょう。
3年間本当にお疲れ様でした。
また体育館でバスケができることを、そして成長した姿が見れることを楽しみにしています。

保護者、ご家族の皆様も3年間本当にありがとうございました。
N.Familyはずっと繋がります。年始や試合会場でまたお会いできるのを楽しみにしています。
これからも選手に負けず、お互いに成長し続けましょう。
そして滑川総合高校の応援をこれからもよろしくお願います。


【令和4年度入学生進路】
○大学進学  9名
 日本体育大学体育学部
 国士舘大学体育学部
 国際武道大学体育学部
 尚美学園大学スポーツマネジメント学部
 東京国際大学人間社会学部
 大東文化大学文学部
 育英大学教育学部
○専門学校進学 2名
○短期大学進学 0名
○就職 4名

 

【3月予定表】
 8日(土) 卒業式、その後練習
 9日(日) 13:00〜
15月(土) 14:30〜
16日(日)  9:00〜 (クリニック)
20日(木)  9:00〜 (クリニック)
22日(土) AM練習試合@アウェー
23日(日)  9:00〜
〜春休み〜
25日(火) 14:30〜
26日(水)  9:00〜 (クリニック)
27日(木) 遠征
28日(金) 遠征
29日(土) 遠征
30日(日) 自主トレ
31日(月)  9:00〜

 ※ 4月の予定は後日掲載いたします。