2013年10月の記事一覧
1年生球技大会結果
10/31(木)。昨日の3年生に続き、本日は1年生の球技大会が実施されました。
男子は校庭でハンドボール、女子は体育館でバレーボールでした。みんなハツラツとプレーし、男女とも大いにもりあがりました。またクラスの団結も
一層強まったようです。
結果は男子が優勝:2組 、 準優勝:6組
女子が優勝:1組 、 準優勝:3組 でした。
明日は1、3年生とも校外学習です。
修学旅行報告⑤
2年次生は修学旅行3日目。青森県平川市での民泊体験を終え、今朝、離村式を行いました。その後、午前は白神山地をトレッキング。
午後は特急電車に乗り、函館に移動です。
3年生球技大会結果
10月30日(水)は3年生の球技大会が実施されました。
男子:ソフトボール 1位 6組 2位 2組 3位 1組
サッカー 1位 6組 2位 2組 3位 1組
女子:ソフトバレーボール(2ヶ所で実施)
ABコート 1位 4組A 2位 5組B
CDコート 1位 3組C 2位 5組C
卓球 1位 2組 2位 3組B 3位 7組
修学旅行報告④
修学旅行2日目午後の農業体験の様子です。雨があがってりんご畑などでの外の作業が中心に行われました。
修学旅行報告③
2年次生は修学旅行2日目を迎えています。本日の農作業体験の様子です。朝は雨が降っていたようで、家族に向けてりんごの絵が
描かれた手紙も作っています。
修学旅行報告①
本校2年次273名の生徒が、10月29日(火)から11月1日(金)まで3泊4日で、青森県平川市・白神山地方面、北海道函館市へ
修学旅行に行きます。写真は大宮駅での出発式の様子です。ホームページに修学旅行の様子をアップしていきたいと思います。
修学旅行報告②
修学旅行1日目。民泊がスタートします。入村式での歓迎の三味線演奏と農業体験の様子です。
「産業社会と人間」南極講演会
10/24(木)。1年生の「産業社会と人間」の時間に櫻庭俊昭(さくらばとしあき)さんによる講演会が行われました。
櫻庭さんは現在吉見町の教育委員を務められており、平成10年と13年に南極地域観測の越冬観測に参加された方です。
櫻庭さんは現在吉見町の教育委員を務められており、平成10年と13年に南極地域観測の越冬観測に参加された方です。
今回の講演は「南極はどんなところ。今、南極は23.5度の傾き」というテーマで南極観測時の経験をもとに貴重なお話をしていただきました。
スケールの大きな講演に生徒達も聴きいっていました。「多様な可能性に興味を持って欲しい」とおっしゃっていました。
2学期中間考査
10/22(火)。本校では10/18~10/23の4日間が中間考査です。今日は中間考査3日目になります。残り1日となりましたが、
しっかり勉強をして試験最終日に臨んでもらいたいと思います。また明日からは部活動も再開されます。
生徒諸君!! 勉強に、部活動に全力で取り組んでください。
生徒諸君!! 勉強に、部活動に全力で取り組んでください。
西部地区進学フェア(松山会場)
10/12(土)。西部地区県公立高校進学フェアが西部地区の高校を会場に開かれました。
本校は松山女子高校と川越工業高校の会場にブース参加をしました。3連休の初日でしたが、多くの中学生・保護者の方に参加いただきました。
ありがとうございました。
開場30分前。制服とnamecoもお出迎えです。 | 説明を聴く中学生も真剣です。 |
とぎれなく盛況でした。ありがとうございました。 |