2013年12月の記事一覧
キャリアアップ・学力アップ教室(8)
12月25日(水)、「キャリアアップ・学力アップ教室」第4回集合研修が県民健康センター(さいたま市)で行われ、
本校生徒14名が参加しました。今回のテーマは「思いを伝える。」でした。
まず、「高校生活で一番大切なこと」というテーマで13校が学校ごとに発表しました。 次に、一人ひとりが「18
歳の自分への約束」というテーマを40に分かれたグループ内で発表しました。 そして最後に、グループから選
抜された8人が全体の前で発表、その中に本校生徒1名も入りました。堂々とした発表でした。
今回の研修の様子は1月18日(土)「彩の国ニュース ほっと」(午前9:00~9:30)の中で放送される予定で
す。ぜひ、ご覧下さい。
|
||
個人スピーチ「18歳への自分への約束」の代表生徒発表の様子です
|
認定証をいただきました。 |
第4回被災地支援ボランティア報告(町長表敬訪問)
12月24日(火)午後、滑川町役場の滑川町長様の所へ、ボランティアに参加した2年生2名と校長先生、そして
引率した関教諭の計4名が表敬訪問し、11月に実施した第4回被災地支援ボランティアの報告をしました。
その際に、参加した生徒の思いを綴った文集を町長様にお渡ししました。
滑川町長と文集を渡す二人 思いのこもった文集
☆このときの様子が埼玉新聞(平成26年1月3日)に掲載されました。
新生徒会役員紹介
12月24日(火)、終業式の前に体育館のステージ上で新生徒会役員の紹介がありました。11月21日(木)
に行われた生徒会役員選挙で選ばれた新役員一人一人の役職・名前が生徒の司会で呼ばれ、滑川総合
高校の新しい顔が披露されました。
子供 夢・アート・アカデミー
平成25年12月12日午後、本校3年生「工芸」選択者を対象に、日本芸術院に所属する埼玉大学名誉教授
市村先生を招き、文化庁の事業「子供 夢・アート・アカデミー」による特別授業を行いました。この事業は、
平成17年、日本芸術院・三浦院長の提唱により始められた,日本芸術院による、社会貢献事業です。
彫塑を専門とする市村先生ですが、今回はデッサンの授業を通し、「作品を見て、”いいな”と思う心」
を本校生徒に伝えてくださいました。
第4回被災地支援ボランティア報告
11月29日(金)、30日(土)本校1・2年生67名がバスに乗り、宮城県南三陸町に被災地支援ボランティアに入りました。
コーディネーターの三浦様の案内で、防災対策庁舎跡、歌津駅、仮設住宅等を視察しました。視察のあとは、地元の
子どもたちが組織している「シーモンキー」が復活に取り組んでいる「長須賀海水浴場」の清掃活動を行いました。
清掃後、同年代の中学生と高校生から体験談を聞きました。生徒の一人は「今、こうして毎日を送れていること、学校
にいること、すべてに感謝していきたい」と感想を述べていました。
防災庁舎跡 歌津駅 仮設住宅の説明
長須賀海水浴場
チームワーク 全員手をつなぎ輪を作ります
1年次生学年集会
12/20(金)2限、体育館にて1年次生の学年集会が行われました。 教頭先生と学年主任の先生からお話がありました。
になりこれからの滑総を引っ張っていってください。期待しています。」という内容でした。
携帯犯罪防止講演会
12/18(水)、1年次生を対象に「携帯犯罪防止講演会」が行われました。講師は埼玉県警の委託を受けたスクール・
ネットワーク・アドバイザーの内山様でした。便利になった携帯やスマートフォンですが、その反面、常に危険にさら
されています。ツイッターやLINEなど生徒にとって非常に身近なツールが犯罪に巻き込まれる危険性をはらんでい
ます。「自分の身は自分で守る!」生徒のみなさん、十分に気をつけてください。
ネットに潜む危険 |
生徒からも質問です |
期末考査3日目
12/11(水)。今週月曜日から始まった期末考査も今日で3日目をむかえました。今学期の最後をしめくくる期末考査、
みんな真剣に取り組んでいます。期末考査は12/12(木)まで予定されています。
写真は1時間目の必修科目の試験に取り組む1年次生の様子です。
3年生 年金教育
12月5日(木)5限、3年次生の総合的な学習の時間に「年金教育」の授業を実施しました。
日本年金機構川越年金事務所から森脇副所長と年金相談担当の上さんにご来校いただき、年金制度について
日本年金機構川越年金事務所から森脇副所長と年金相談担当の上さんにご来校いただき、年金制度について
わかりやすくお話をしていただきました。近い将来に社会人となる3年次生たちも年金のしくみについて理解を深
めることができたようです。