2016年6月の記事一覧

H28年度 第2回スマイルデー

 本日、今年度2回目のスマイルデーが、2・3年生の生徒を中心に滑川町立福田小学校で行われました。本校では、町内の小学校との交流事業を「スマイルデー」と呼んでいます。この名称は、本校生徒の発案です。

最初に、一日お世話になる福田小の児童と対面式を行った後、各クラスに分かれ交流を行いました。


交流の内容は、読み聞かせや学習の補助、給食指導などで、休み時間には一緒になって遊んだりして交流を深めました。



 児童の下校時に、お別れの挨拶をする際には寂しげな表情を浮かべる児童もおり、本校生徒にとっては非常に充実したスマルデーになりました。福田小学校の皆さん、ありがとうございました。

一年生_職業人に話を聞く会

 本日、総合学科棟大講義室にて1年生は産業社会と人間の授業の一環として「職業人に話を聞く会」を実施しました。
講師は、近隣の小川町の「エコデザイン株式会社」の経営者長倉さんにお越しいただきました。


お話は、なぜ社会に貢献できる会社を興し地域に根ざす事業を行おうとしたのかや、社会の中で認められる存在になるための心構えなど大変生徒にとって有意義なお話を頂きました。



講演終了後は生徒から時間いっぱいまで沢山の質問があり、生徒にとっても大変有意義な時間でした。

3年生面接対策講座

 本日、三年生は総合的な学習の時間に講師の先生方をお招きして、面接対策講座を行いました。
本校では夏休み前に生徒の希望に合わせて進路別の対策講座を行っております。



各分野で重要な勉強のポイントや、基本的な面接技能、志望動機などを学んだ後で実践的な練習を行いました。



生徒の自己実現に対する考えがより深まった一日でした。

おしゃれ障害講演会

 本日、大講義室にて一年次生を対象とした、身だしなみに関する講演会を行いました。
皮膚科がご専門の柴崎先生をお招きして化粧やピアスが皮膚に及ぼす影響についてお話しいただきました。病院を受診される患者さんのエピソードなど具体的な事例を交えながら、高校生らしい身だしなみはどのようなものかを分かり易く講演をしていただきました。


生徒達は、日頃の生活を見直す貴重な機会として聞き入っていました。

スペシャリストに学ぶPart2

 本日、ヒューマンデザイン系列の3、4時間目のフードデザインの授業で、埼玉県調理師専門学校から講師の先生をお招きして調理実習を行いました。実習メニューは「スパゲッティー アマ アマトリチャーナ」と「ソテ ドゥ カレ ドゥ ポーク イベリコ」の2品目です。

                   

  料理の説明後、ポイントをを解説しながらの講師の先生がまず見本を示しました。生徒たちはその見事な手さばきに感嘆しながら、熱心に見つめていました。
 その後、いよいよい自分たちでの調理です。講師の先生のようにうまくいかずに、悪戦苦闘しながらも、アドバイスを受けながら、どの班も仕上げることができました。 

       

       


 6時間目には、健康スポーツ系列の「コミュニケーション技術の」授業で、浦和大学元学長で日本生活支援学会会長の黒澤貞夫先生をお招きして、「介護の魅力」という題で、講義していただきました。
 先生の50年以上の経験の中で培った貴重なお話に、生徒たちは時間の経つのも忘れて真剣に聞き入っていました。人と関わるために何が重要かという、今後の人生に必要なことをしっかり理解できたと思います。

        

H28年度体育祭

 本日、第12回体育祭が行われました。

 開会式の選手宣誓では代表の生徒が力強く体育祭に対する思いを語り、決意を表明しました。その後、大会諸注意が行われ、いよいよい競技の開始です。

 午前中は、100M走などの個人種目や、クラスの団結力が試される「因幡の白ウサギ」などが行われ、日頃体育の授業等で練習した成果や部活動で鍛えた成果を発揮していました。















 午後は、部活対抗リレー・棒引き・滑総リレー・学年対抗リレーが行われました。部活対抗リレーの競技の部では、陸上部が男女とも他を大きく引き離し、一位を獲得し、パフォーマンスの部ではそれぞれの部が趣向を凝らして盛り上げていました。体育祭の最後を飾るのは、学年別のクラス対抗リレーです。保護者の声援も一段と大きくなり、大盛況のうちにすべての競技が終了しました。









 最後に閉会式が行われ、成績発表の後入賞したクラスには、健闘を称え、校長先生より賞状とカップが授与されました。


 例年よりも気候に恵まれた体育祭日和な一日でした。