2016年12月の記事一覧
2016年1年間ありがとうございました
滑川総合高校も冬休みに入り、年末を感じるようになってきました。
冬休みとはいえ、多くの生徒が部活動や補習等に登校し、活気にあふれています。
2016年滑川総合高校は多くの方々によって支えられてきました、2017年も引き続きよろしくお願いします。
冬休みとはいえ、多くの生徒が部活動や補習等に登校し、活気にあふれています。
2016年滑川総合高校は多くの方々によって支えられてきました、2017年も引き続きよろしくお願いします。
ビジネス文書検定
ビジネス文書検定は、少し前まで「ワープロ検定」とよばれていた検定試験で、キーボード入力を正確に早く入力すること、報告書や通信文などの文書を時間内に正確に作成する検定試験です。
最近は手書き文書が減って、仕事だけでなく普段の生活の中にもパソコン(ワープロ入力)が欠かせなくなっています。
この検定は速度部門・文書部門と2つの部門があり、2つの部門を合格すると総合合格となります。
本校では今年7月と11月の2回この検定試験を実施し以下の通り、多くの合格者を出すことができました。
最近は手書き文書が減って、仕事だけでなく普段の生活の中にもパソコン(ワープロ入力)が欠かせなくなっています。
この検定は速度部門・文書部門と2つの部門があり、2つの部門を合格すると総合合格となります。
本校では今年7月と11月の2回この検定試験を実施し以下の通り、多くの合格者を出すことができました。
総合 | 文書部門 | 速度部門 | |
1級 | 10 | 14 | 3 |
2級 | 32 | 20 | 7 |
3級 | 2 | 27 | 1 |
H28年度二学期終業式
本日体育館にて、表彰式・壮行会及び終業式が行われました。


表彰式では2学期中に顕著な成績を修めた、多くの部活・団体が登壇しました。
その後、1月に東京で実施される全国商業高校協会主催の英語スピーチコンテストの全国大会出場の壮行会が行われ生徒会長から激励の言葉が送られました。


また、本校生徒会新役員の引き継ぎも行われ、いよいよ新生徒会が稼働し始めました。
最後の終業式では校長先生の講話を生徒全員が、来年の目標などを考えながら真剣に聞いていました。
表彰式では2学期中に顕著な成績を修めた、多くの部活・団体が登壇しました。
その後、1月に東京で実施される全国商業高校協会主催の英語スピーチコンテストの全国大会出場の壮行会が行われ生徒会長から激励の言葉が送られました。
また、本校生徒会新役員の引き継ぎも行われ、いよいよ新生徒会が稼働し始めました。
最後の終業式では校長先生の講話を生徒全員が、来年の目標などを考えながら真剣に聞いていました。
H28年度3校合同ビブリオバトル
本日放課後、本校総合実習棟にて滑川総合高校・寄居城北高校・小川高校による3校合同ビブリオバトルが行われました。
昨年までは、寄居城北高校と本校との合同で行っておりましたが、今年からは小川高校の生徒にもご参加頂き、より白熱したビブリオバトルが開催されました。


予選ではグループ毎に代表者決めのバトルが行われ、その後場所を移して決勝戦が行われました。


決勝戦が行われた大講義室には、参加者だけではなく参観者も加わり、大勢が見守る中普段以上に張りつめた会場で生徒達は精一杯、本のアピールを行っていました。
昨年までは、寄居城北高校と本校との合同で行っておりましたが、今年からは小川高校の生徒にもご参加頂き、より白熱したビブリオバトルが開催されました。
予選ではグループ毎に代表者決めのバトルが行われ、その後場所を移して決勝戦が行われました。
秘書検定
本校はビジネス・メディア系列に学校設定科目として「ビジネスコミュニケーション」という選択授業があります。
この科目を選択した生徒を中心に秘書検定3級にチャレンジしています。
年に3回ある検定試験ですが、本校を会場に6月と11月に検定試験を行いました。
2回の合算で、2級に3名・3級に39名 が合格しました。
2級合格者は、2年生2名、3年生1名で授業外でもコツコツ学習し合格を勝ち取りました!
検定試験で得た知識や技能を今後の生活でも活かしてもらいたいです。
2級に合格した2年生が合格証をみせてくれました。