2017年5月の記事一覧

吹奏楽部・書道部合同パフォーマンスin若葉ウォーク

 5月28日(日)、坂戸市の若葉ウォークで本校の吹奏楽部と書道部による合同パフォーマンスが行われました。パフォーマンスは午後1時と3時からの2回行いました。
 まず吹奏楽部の演奏、2人の顧問の指揮によりよく知られている曲が5曲演奏され、大勢のお客さんから大きな拍手を頂きました。

     
 続いて、書道部のパフォーマンスです。音楽に合わせて、三枚の作品を書き上げました。こちらは、先日東秩父で披露したパフォーマンスでも使用した和紙に書き上げた作品もあり、披露する度に拍手とともに大きな歓声が上がっていました。

    

 最後は合同でのパフォーマンスです。吹奏楽部の演奏する、滑川総合高校の校歌とゆずの「栄光の架け橋」に合わせて、書道部がパフォーマンスを行いました。校歌では、見学に来ていた本校生が一緒に歌い盛り上げてくれました。両部の息の合ったパフォーマンスに、会場から大きな拍手いただき、終了しました。
 足を運んでいただいた皆様、会場を貸して下さった関係者の皆様に深く感謝申し上げます。


    


   

H29年度救命救急講習会

本日、総合学科棟介護実習室において、運動部員やマネージャーの生徒を対象として今年度1回目の救命救急講習会を行いました。
 今年は、例年より多数の生徒が受講を希望し、2回に分けて実施する予定です。
 今回は、比企郡広域消防本部の職員の皆様とプッシュプロジェクト研究員の皆様にお越し頂き、約2時間、心肺蘇生法など非常時の救命方法についてご指導を頂きました。



 生徒はAEDの使用方法や胸骨圧迫、人工呼吸など基本的な救命方法をアニメーションや教材を使いながら練習を行い、もしもの時に動けるよう繰り返し練習を行っていました。

H29年度PTA総会

 本日5月13日(土)、総合学科棟大講義室において、PTA・後援会総会が行われました。
本校PTA会長、後援会会長をはじめ関係各位からご挨拶を頂き、本校の教育活動への期待に対する熱い想いを話して頂きました。

 その後、今年度の運営等に関する協議が行われ、新役員や事業計画、予算案等について承認されるとともに、本部役員の引継ぎなどを行いました。
 ご尽力いただいた本部役員と各支部長の皆さんには、新会長から感謝状が贈られました。
短い時間でしたが、重要事項の報告や協議が行われ、非常に充実した時間でした。

新聞を活用した学習

1年次の「産業社会と人間」の授業の中で新聞を活用した学習を行いました。
記事の見出しの書き出しやまとめなどを行いました。その後、記事を一つ選んで切り取って、
貼付け、自分の意見などを書くなど行いました。
        
            
  
     本校は、埼玉県新聞販売組合のご厚意により、読売新聞を22部、朝日新聞を7部毎日無償で提供していただいてます。
 今年度も、提供していただいた新聞の有効活用を図っていきます。

月の輪小学校との挨拶運動

 本日、滑川町立月の輪小学校の児童と本校生徒で、朝の挨拶運動を行いました。


 朝8時20分頃、月の輪小の児童たちが本校の通学門に到着し、野球部や生徒会役員の生徒と合流。みんなで手をつないで登校してくる滑総の生徒たちへの挨拶を行いました。
 本校では、今後も地域との交流を深め、地域に根ざした学校づくりを進めていきます。

H29年度離任式

  本日6限に、3月にご転出された先生方の離任式を行いました。

先生方からは、激励のお言葉と共に、社会にはばたく生徒たちの人生の糧となるお話をいただきました。

 また、生徒からお世話になった先生方へ花束が贈呈されました。
最後は全校生徒による校歌斉唱。いつも以上に大きな声で歌っている姿に、生徒一人一人の感謝の気持ちが溢れていました。


 
そして、盛大な拍手に送られて体育館を後にしました。
生徒は短い時間でしたが、先生方との思い出を振り返ることができました。