2017年12月の記事一覧
2017年1年間ありがとうございました。
滑川総合高校も冬休みに入り、年末を感じるようになってきました。
冬休みとはいえ、多くの生徒が登校し、部活動等に参加し活気にあふれ、寒さを忘れてしまいます。
2017年滑川総合高校は多くの方々によって支えられてきました。2018年も引き続きよろしくお願いします。

1年次音楽選択者によるミニコンサート
滑川総合高校では1年次に音楽・美術・書道の芸術科目を選択できます。
今日は特別時間割の中で1年次生の音楽選択者全員による発表会を実施しました。
合唱曲「聞こえる」をみんなで合唱しました。
このような形で、音楽選択者全員が生徒の前で発表するのは初めての試みでした。不完全燃焼な部分もありましたが、授業での成果を発揮して、みんなの前で発表することができました。
今日は特別時間割の中で1年次生の音楽選択者全員による発表会を実施しました。
合唱曲「聞こえる」をみんなで合唱しました。
このような形で、音楽選択者全員が生徒の前で発表するのは初めての試みでした。不完全燃焼な部分もありましたが、授業での成果を発揮して、みんなの前で発表することができました。
書道部H30年度全国大会出場決定
H29.12.12~12.17埼玉県立近代美術館にて第56回高校書道展が開催され2年生杉内南海の作品「万葉のうた」がH30年度全国高等学校総合文化祭(長野大会)書道部門埼玉県代表に決定しました。
杉内南海「万葉のうた」
杉内さんの作品は、料紙を市松模様に配置し、それぞれに万葉集からの歌を一首ずつ書いたものです。作品は仮名で書かれた創作で、この写真からは細かい部分まではわかりませんが、繊細な筆遣いによる素晴らしいものです。事務室脇に展示してありますので、学校にお越しの際は是非ご覧下さい。
本校書道部員の作品
本校教諭書道部顧問石原裕子作品
書の甲子園 文部科学大臣賞受賞 北関東ブロック団体優勝
第26回国際高校生選抜書道展(書の甲子園)で、本校書道部2年の杉内南海さんが、最高賞の文部科学大臣賞を受賞し、同じく2年の菅菜優さんが優秀賞を受賞しました。
また、書道部員11名が力を合わせた団体の部では、北関東地区での優勝の快挙となりました。
なお、今回の受賞については、平成29年11月30日付けの毎日新聞朝刊に取り上げられました。以下に記事の内容を掲載しますのでご覧下さい。(記事は毎日新聞社様のご厚意により掲載しております)