2024年6月の記事一覧

スマイルデー(福田小、宮前小学校)に参加してきました

小学校との連携事業として毎年開催している「スマイルデー」は滑総の生徒と小学生が一日一緒に過ごして親睦を深める行事です。今年も6月17日(月)に福田小学校、25日(火)を訪問しました。両日とも天気に恵まれ、休み時間には外で元気に小学生と遊んだり、教室では滑総の生徒は担任の先生のアシスタントをしながら充実した一日を過ごしました。

令和6年度比企4県立高校合同学校説明会について

 

 ⑴日時 令和6年7月14日(日)

 ・午前の部 10時から12時まで(開場9時30分)

 ・午後の部 14時から16時まで(開場13時30分)

⑵場所 東松山市 松山市民活動センター 大ホール

⑶参加校 松山高等学校、松山女子高等学校、滑川総合高等学校、小川高等学校

⑷対象 中学生およびその保護者等 (各回定員300名)    

⑸内容 

 ①挨拶 埼玉県高等学校校長会比企地区理事 小久保 守(松山高校長)

 ②各校紹介(各校の特色、学校生活、学校行事、部活動等に関する説明)

 ③高校選びのポイント(各校生徒が紹介)

 ④質疑応答及びアンケート

 

↓申し込みはこちら(〆切7月7日まで)

★申し込みフォーム★

令和6年度 比企地区合同説明会実施要項.pdf

比企4校学校説明会チラシ.pdf

保護者面談

6月10日(月)から6月14日(金)まで5日間で保護者面談を行います。

学校と家庭が一つの方向を向いて生徒を導くための良い機会です。

保護者の方々におかれましては、生徒の学校での様子を知れる良い機会になると思います。

ぜひ、この機会をご活用いただき、学校へのご意見など頂けると幸いです。

  

体育祭

6月6日(木)体育祭が行われました。

天候にも恵まれ無事に6種目を行うことができました。

「みんなで頑張る みんなが顔晴る 滑川総合!!」というスローガンのもと、年次の枠組みを超えて、全員がいい顔で頑張っていました。

最後には、全校生徒が2重の輪を作り、全力校歌を歌い閉幕しました。

開会式

 

 

 

 

大縄跳び   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いなばの白うさぎ

 

 

表彰・全校集会

6月3日(月)1時間目 表彰・全校集会を行いました。 表彰では陸上競技部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、書道部、囲碁同好会が表彰されました。 運動部も文化部も活躍する姿が本校の魅力です。

続いて、全校集会では、校長先生から講話がありました。

・地域の方からの信頼を得るためには生徒一人一人が滑川総合高校の看板となり、規律ある行動が重要である。

・社会に出てから必要となる問題解決能力を育成するための探求学習が重要である。という講話でした。

また、生徒指導主任からは、衣替えや特殊詐欺被害にあわない、自転車でのヘルメット着用努力義務など安全・安心に生活するためにルールというものが設けられている。という講話でした。

今日から、行動に移せるように目標や夢を持って生活しましょう