2020年11月の記事一覧
男子バスケットボール部 新人大会地区予選結果報告
こんにちは、男子バスケットボール部副顧問の鈴木です!
更新が遅くなってしまいましたが、
11/21(土)に新人大会地区予選の全日程を無事に終えることができました!
新型コロナウイルスの感染が拡大する中でしたが、保護者の皆さまや関係する方々のご協力のおかげで、
部員たちは楽しく、激しく、試合に挑むことができました。
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
そして、男子バスケットボール部は念願の北部支部優勝を果たすことができました!!
試合を経験するたびに、行動も考えもプレーも大人へと成長していく部員たちを
間近で応援することができ、とても嬉しかったです。
もう一つの目標としていた、女子バスケットボール部とのアベック優勝も叶えることができました。
ありがとうございました。
決勝リーグ2試合目 滑川総合高校 79 - 67 桶川高校
(17-26,11-23,17-13,22-17)
決勝リーグ3試合目 滑川総合高校 93 - 67 東京農大第三高校
(20-14,18-15,23-15,32-23)
一つ一つ丁寧に、できることを確実に、チームのために。
2試合通じて、気持ちのこもったプレーを魅せてくれました。
「ベンチ全員で試合をしたい!」「2年生全員でベンチ入りして、試合に出たい」
試合前日に部員が話してくれました。
僕たちが頑張ったら皆で試合ができる…そんな気持ちを持ち続けて頑張ってくれていました。
結果、地区予選6試合を通じて、2年生全員が出場し、シュートを決めることができました。
部員たちの絆と思いやりを感じました。とても心の温かい子たちです。
悔しい思いをした部員も多いです。怪我をして、思うようにプレーできなかった部員もいます。
しかし、会場ではコートで必死にプレーする仲間を懸命に応援し、
コートに立てば感謝の気持ちでプレーをしていました。
厳しい冬を越え、年明けから始まる県大会でも、きっと良い試合をしてくれると楽しみです。
新型コロナウイルスの感染拡大も心配される中ですが、多くの保護者の皆さまや関係者の方々、応援してくださる皆さま方には、
部員たちのためにご理解とご協力いただき、大変感謝しております。
どうぞ今後とも、応援のほど、よろしくお願いいたします。
男子バスケットボール部 新人大会北部支部予選3回戦・決勝リーグ戦
こんにちは、男子バスケットボール部副顧問の鈴木です!
11/14(土)に行われた新人戦3回戦で勝利を収めることができ、
2年ぶりにベスト4に残ることができました!
部員たちも良い試合が続き、疲労もですが、自信もついてきたようです。
本庄第一高校 58 ー 109 滑川総合高校
(13-27,18-26,16-28,11-28)
この大会を通じて、2年生は精神的に成長しているように感じます。
皆が仲間と話し合い、考え、注意をし、褒めて。
ともに喜び、ともに悔しがる姿は、とても素敵です。
そんな先輩たちと一緒に試合ができることは、1年生選手にとっては大きな喜びです。
試合が続いているので、選手の入れ替えもあります。
選ばれた喜びと不安、呼ばれなかった悔しさと決意。青春ですね!
すべてを糧に、成長してくれることを見守りたいと思います。
11/15(日)から始まった決勝リーグ戦は
松山高校、桶川高校、東京農業大学第三高校、滑川総合高校の4校総当たりです。
松山高校 69 - 95 滑川総合高校
(18-27,15-20,16-25,20-23)
厳しい展開が続きますが、気持ちを切らさず、背中で、声で、チームを引っ張ってくれています。
引退した3年生と保護者の皆さまから、差し入れをいただきました。
応援されることの喜びと有難さを感じています。ありがとうございました。
11/21(土)は一日に2試合組まれています。
ひとつひとつ、できることを徹底し、自信を持って。
最後に笑顔溢れるチームで終われるように、頑張ります!!
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
男子バスケットボール部 新人大会地区予選1・2回戦
こんにちは、男子バスケットボール部副顧問の鈴木です!
11/7(土)から新人大会北部支部予選が始まりました。
滑総男バスは11/7(土)に秩父高校(会場:深谷高校)、11/8(日)に北本高校(会場:成徳深谷高校)と対戦し、
勝利を収めることができました!!
ウィンターカップ予選から引き続き、顧問・部員・関係者以外の立ち入りができない中での試合でしたが、
2年生を中心に、練習の成果を発揮することができました。
11/7(土) 秩父高校 59 - 93 滑川総合高校
(4-25,18-21,11-24,20-21)
11/8(日) 北本高校 74 - 119 滑川総合高校
(21-18,11-34,23-37,19-30)
ガードの選手たちが、彼らそれぞれの良さを存分に発揮し、チームを引っ張ってくれました。
誰が出ても、しっかりとボールを運んでくれると信頼できる選手たちばかりです。
2年生が中心となり、チームをまとめ、ゲームを組み立ててくれました。
ここまでベンチ入りできなくても、真摯に練習に取り組み、着実に力をつけてきた選手たちが
コートで活躍する姿は、とてもカッコ良く、誇らしいものでした。
1年生も負けじと頑張っていました。
まだまだ粗削りなプレーも多いですが、試合を重ね、経験を積み、成長してもらいたいです。
次は11/14(土)に本庄第一高校(会場:児玉高校)と対戦します。
11/15(日)からは決勝リーグが始まります!
なかなかゆっくり休息が取れない日々が続きますが、
新人大会地区優勝を目指して、1試合1試合を大切に、真剣に戦っていきたいと思います。
引き続き、応援のほど、よろしくお願いいたします!!