2019年1月の記事一覧

埼玉県北部地区バスケットボール指導者講習会 女子バスケットボール部

 127日(日)、本校の体育館において、埼玉県北部地区バスケットボール中高合同クリニックおよび指導者講習会が開催されました。毎年、大学のコーチなど様々な講師をお招きし、実施されている指導者向けの講習会ですが、今年度の講師は滑川総合高校男子バスケットボール部顧問の根本先生でした。根本先生は、ファンダメンタルを重視した指導によって選手の能力を最大限に引き伸ばし、日本のトップリーグで活躍する選手を育て上げてきました。今回はその根本先生による根本流ファンダメンタルを中心に指導者向けの講習会が行われました。

 モデルチームとして北部支部女子選抜選手(中学校U-14、高校)、滑川総合高校男子が指導を受けました。クリニックを受けた選手達は、空いている時間も教わったセンターステップやドリブルのファンダメンタルを練習していました。また、根本先生の奥様のご協力のもと、栄養指導に関する資料も会場内に展示されており、お越しいただいた多くの中学校、高校、ミニ連の指導者の先生方が興味深くご覧になっていました。短い時間でしたが非常に充実した内容の講習会は、大盛況のうちに終了しました。

 また、今回の講習会の開催にあたり、本校の男女バスケットボール部部員、引退した男子バスケットボール部の3年生、OB、男子バスケットボール部の保護者様にご協力していただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。



女子バスケットボール部 ありがとう☆彡


こんにちは、顧問の細川です。

 冬休みは年末年始で2回遠征をおこない、たくさんの経験をすることができました。
この経験をいかし、1月13日から始まる県大会に北部支部代表として臨みました。他地区の学校と大きな体育館で試合をすることはとてもチームにとってプラスになりました。
今までにない緊張感、たくさんの応援、本当に素晴らしい環境でバスケットボールができました。感謝したいと思います。

 結果は、3回戦で東部地区の強豪校の草加南高校と対戦し、13点差で負けてしまいました。目標としていたベスト8には届かず県ベスト16で新人戦は終わりましたが、次の関東予選に向けてまた努力をしたいと思います。着任して3年目、目の前の子どもたちが少しずつ結果を出し始めています。子供たちの成長は素晴らしいものがあります、過去の実績、経験年数なんて関係ないことを子供たちが証明し始めています。とても誇りに思います☆たくさんの方に応援していただいてここまできています、みんなを笑顔にできるような、今の埼玉県にはないチームを目指してこの冬を乗り越えたいと思います。春にみんなが喜ぶような元気な花が咲くように、チームとして成長します☆
応援ありがとうございました(*^_^*)