2021年7月の記事一覧

【映像放送部】全国大会・準決勝出場決定

只今、NHK杯全国高校放送コンテストが開催されています。

本校からは、ラジオドキュメント部門に「時をかたる賞状」という作品を出品しています。

 

全国大会は準々決勝→準決勝→決勝と勝ち上がります。

準々決勝は8ブロックに分かれ、それぞれ24作品がエントリーし、上位5作品が準決勝に進出します。

さて、「時をかたる賞状」は……

 

見事、準々決勝を突破し、準決勝への出場が決まりました!

おめでとうございます!

準決勝は7月26日に行われ、結果は7月29日の決勝大会で発表されます。

 

 

7月20日は、表彰式が行われました。

写真は賞状を受け取る1年2組保科さん、1年5組福本さんです。

【中学生の皆さんへ】

映像放送部では、8月3日のプレスクールデ―で、体験入部を行います。

「時をかたる賞状」の視聴会や、朗読劇、機材の紹介や、顧問の制作したテレビドラマの上映等を行う予定です。

興味のある方はぜひご参加ください。

プレスクールデ―の申し込みは こちら からどうぞ。

 

【映像放送部】全国大会出場決定

映像放送部は4月に加入した1年生・保科希葵さん(部長)、福本花玖心さんの2人で活動しています。

そんな2人のデビュー作

ラジオドキュメント「時をかたる賞状」

NHK杯全国高校放送コンテスト埼玉県予選会に出品したところ、

予選審査(6月5日)を突破!

県大会(6月16日)では見事、優良賞をいただきました。

7月10日から開催される全国大会への進出が決定しました。

保科さん、福本さん、おめでとうございます!


7月1日(木)、全国大会のための壮行会を実施していただきました。

感染防止の観点から集会はせず、放送室からの全校放送の形式をとりました。

作品がラジオ番組であることを活かし、全校生徒に放送で「時をかたる賞状」視聴していただきました。

部員ひとりひとりの挨拶も立派にこなしました。

 

右から制作者の福本さん(1年生)、保科さん(1年生)です。

道祖土校長からご祝辞いただき、生徒会長は激励費を贈呈してくれました。

右から制作者の1年生福本さん、保科さん、校長、生徒会長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


映像放送部は、8月3日のプレスクールデ―に体験入部および作品上映会を行います。

興味のある方は、こちら(プレスクールデ―お知らせ)からお申込みください。