文字
背景
行間
令和3年度 入学許可候補者受検番号の掲載
3月8日(月)午前9時から3月11日(木)午後4時まで、
以下のURLに掲載します。
※ブラウザのお気に入りに発表用URLを追加してください。
※当日はアクセスが集中し表示に時間がかかる場合がございます。
この場合は、時間をあけ、再度アクセスしてください。
新型コロナウイルス感染症拡大ともに、感染者、濃厚接触者、医療従事者をはじめ、社会機能の維持のために働く方々やその家族対する感染症を理由とした偏見、差別などが散され憂慮すべきこと捉え、文部科学大臣メッセージが発出されましたので、以下に掲載します。
児童生徒等や学生の皆さんへ.pdf 保護者や地域の皆様へ.pdf
県教育委員会から、新型コロナウイルス感染症による偏見や差別の防止に向けての教育長メッセージが発出されましたので、印刷物を全校生徒に配布するとともに以下に掲載しました。
2月5日(金)
2月2日に緊急事態宣言の3月7日までの延長が決定し、県教育委員会からの指示を受けて今後の対応についての通知各家庭当てに出しましたのでご確認ください。
緊急事態宣言の期間延長に伴う新型コロナ保護者宛通知(R3.2.5).pdf
1月12日(火)
1月7日に緊急事態宣言が発令され、県教育委員会からの指示を受けて各家庭当てに通知を出しましたのでご確認ください。
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいた緊急事態宣言に伴う新型コロナウィルス感染症予防についてのお願い(R3.1.12).pdf
Pickup!! 滑川総合
本日、二十四節気の『啓蟄』です。
3月5日(金)
本日は、二十四節気の『啓蟄』です。
啓蟄の「啓」は「開く」という意味があり、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味があります。つまり、『啓蟄』で「冬籠りの虫が這い出る」という意になります。
また、本日は入学者選抜の関係で臨時休業でした。緊急事態宣言が延長されるようですので、在校生の皆さんは、昨日の連絡どうり、一時間遅れの午前授業を予定しています。
自動販売機設置事業者の公募結果について(事務室)
令和3年度から本校に設置する飲料水等自動販売機の設置事業者の公募結果については、
こちら(←クリック)より確認ください。
令和3年3月3日、雛まつり
3月3日(水)
本日は、埼玉県公立高校入学者選抜の関係で、生徒は臨時休業です。明日3月4日は、1時間遅れの午前授業になります。
生徒の皆さんは、感染症予防に配慮をして、登校してください。
学年末考査 始まりました
2月18日(木)
本日から、1・2年次生の学年末考査が始まりました。期間は4日間ですので、最終日は2月24日(水)となります。
また、本日から明日2月19日までは、令和3年度埼玉県公立高等学校入学者選抜の志願先変更を行っています。
試験中の廊下の様子です。
今朝は寒くなり氷も張りました。
虹(Niji)
2月15日(月)
朝からの雨が午後4時過ぎくらいに止むと東の空に大きな、それも二重の虹が見えていました。明日からは冬の嵐?という予報も出ていますので、つかの間の一時でしょうか。
本日は、令和3年度埼玉県公立高等学校入学者選抜の願書提出の1日目でした。
また、本校生は2月18日(木)から始まる学年末考査に向けて、勉強中です。
パノラマモードで撮影
西の空です
1年次生「卒業生の話」
2月4日(木)
1年次生は、5・6限の「産業社会と人間」を活用して「卒業生の話」として、4名の卒業生に来校してもらいました。大講義室を会場に、5限は1~4組、6限は5~7組の生徒が、4名の卒業生の話を順番に聞きました。
大学生2名、専門学校生1名、社会人1名から、自身の高校時代の話、進路決定までの話、どのようなことに注意したらよいのかなど現役生にとって、とても参考になる話を聞かせてくれました。聞いていた1年次生たちも、皆真剣にメモをとっていました。
2年次生「3年生の話を聞く会」
2月4日(木)
2年次生は、5限の「総合的な探究の時間」を活用して、家庭研修に入っている3年次生18名から進路別の分科会に分かれて、進路決定までの話やどのようなことに注意をして過ごしてきたのかなど、具体的な話をしてもらいました。どの分科会でも2年次生は真剣にメモをとっていました。
分科会は「大学・短大①(93名)」、「大学・短大②(32名)」、「専門学校(53名)」、「就職・公務員(58名)」、「看護・医療(39名)」に分かれました。
「春一番」でしょうか
2月4日(木)
本日は、朝から穏やかな日の光が降り注ぐような日でしたが、昼前から急に強い風が吹き始めました。
昨日が、124年ぶりに2月3日となった二十四節季の「立春」でした。「春一番」というのは、気象庁では「立春」から「春分」までの間に、日本海で低気圧が発達し、広い範囲で初めて吹く、暖かく、強い南よりの風(8m/s以上)としています。
本日は風はとても強くなり、11時くらいからお昼くらいまで、南西の風が吹いていたのですが、午後になるにつれて西寄りの冷たい風が吹いていました。
気象庁の発表では、お昼前に吹いていた南西からの風が、「春一番」になったようです。
しっかり氷が張って、カメレオンが乗っても大丈夫
体育の時間、土埃が凄かったです。
3年次生 本日から家庭研修です
2月1日(月)
先週末で学年末考査の終わった3年次生は、本日から家庭研修に入りました。
本校では電車・バス等による登下校時の過密状態を極力避けるため、緊急事態宣言の発令中は、始業時間を1時間繰り下げ、40分6時間授業を行っています。
また、本日は2月中に5日間行う「身だしなみ強調運動」の1日目です。普段からの身だしなみをしっかりして、さわやかな滑総生として、高校生活を送りましょう。
カメレオンの半身浴?凍っていました。
3年次生 学年末考査 最終日です
1月29日(金)
1月26日(火)から始まった3年次生の学年末考査も最終日となりました。
本日は、全員が2時間の試験を受けた後、各自が使用しているロッカーを自宅へ発送する手続き等を行った後、体育館で学年集会を行いました。
3年次生は2月1日(月)から、家庭研修となります。来週からは、1・2年次生のみとなります。
朝から冷たい北風が吹いています。
https://sites.google.com/a/nameso-h.spec.ed.jp/info/
本校の通常のホームページが見られない(アクセスが過度に集中している等)ときは、緊急情報発信用のページへ誘導されます。
このHPは、埼玉県立滑川総合高校が
管理する公式HPです。
無断でリンクすることはご遠慮ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |