家庭
家庭科 ファッション造形基礎Ⅱの最後の作品
3年次のファッション造形基礎の授業の最後の作品は各自、今までの作品(特に浴衣)の布地を使い「つまみ細工」を製作しました。
家庭科 専門学校武蔵野ファッションカレッジ須澤麻紀先生から特別授業を受けました
10月11日(月) 家庭科 ファッション造形基礎を選択する15名が
専門学校武蔵野ファッションカレッジ 須澤麻紀先生の特別授業を受けました。
バッグ製作(ファスナー付きクラッチバッグ)を教えていただき、素敵な作品を仕上げることができました。
家庭科 山村学園短期大学 福泉博子先生の特別授業を受けました
11月9日㈫ 三年生26名が子どもの発達と保育の授業の時間で
山村学園短期大学 子ども学科 福泉 博子先生に
「歌って叩いて音遊び」の特別授業を受けました。
楽しみながら音楽に触れる経験として、保育楽器(音楽パイプ・ハンドベル)の演奏の仕方や、身近な素材を利用した手作り楽器(マラカスと太鼓)の作り方を教えていただきました。
将来、保育士や幼稚園教諭を目指している生徒たちにとって、大変貴重な経験ができました。
家庭科 浴衣を着装しました
ファッション造形基礎Ⅱ
浴衣が完成し、ほぼ自分で着装しました。
もちろん撮影は衣更え前です。